就職や転職を考えられる際の基準はいくつもありますが、給料事情というのは特に重要な項目の一つだと思います。そこで、今回はJobQに寄せられた口コミとともにテクノプロの給料事情から福利厚生まで詳しくご紹介します。
会社名 | 株式会社テクノプロ |
設立年月日 | 1997年6月 |
資本金 | 1億1百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 西尾保示 |
従業員数 | 17,147名(2019年6月末現在) |
本社所在地 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー35階 |
※参考:テクノプロ 会社概要
など各種技術分野における研究開発や商品開発などの技術サービスを提供しています。
今回はそんなテクノプロの年収についてご紹介致します。
2017年 | 2018年 | 2019年 | |
平均年収(万円) | 561 | 579 | 613 |
平均勤続年数(年) | 10.6 | 11.4 | 12.1 |
従業員数(人) | 143 | 165 | 167 |
平均年齢(歳) | 42.2 | 42.4 | 43.4 |
※参考:テクノプロホールディングス 有価証券報告書
テクノプロは、テクノプロ・ホールディングスのグループ会社です。
テクノプロ単体の有価証券報告書がないため、テクノプロ・ホールディングスの有価証券報告書に記載されている年収情報をご紹介しました。
日本の平均年収が425万円のため、テクノプロ・ホールディングスの年収は比較的高いと言えるのではないでしょうか。
従業員数は過去3年間で大きくは変わらず、少数精鋭で働いているように伺えます。
2017年 | 2018年 | 2019年 | |
平均年収 | 561 | 579 | 613 |
手取り額 | 約463 | 約479 | 約505 |
テクノプロの年収の手取り額は以上のようになっています。
手取りとは、税金や保険料などを控除した金額で、なおかつ、平均年収(総支給金額)の75~85%だと言われています。
ボーナス(賞与)分を差し引けば、月々の金額が予測できるのではないでしょうか。
ボーナスは妥当だと言う声もありますが、残業代は出てもそもそも残業がなく、残業代で稼ぐことができないとのことで、月収に対する不満の声もありました。
そのほかのテクノプロに関する口コミはこちらをご覧ください。
エージェント名 | おすすめ度 | 特徴 | 公式HP |
リクルート エージェント |
★5 | 国内最大級の求人数 | https://www.r-agent.com/ |
パソナキャリア | ★4.8 | 利用満足度が業界1位 | https://www.pasonacareer.jp |
ビズリーチ | ★4.2 | 年収の高いハイクラス層が対象 | https://www.bizreach.jp/ |
では、テクノプロの技術職の年収について確認していきましょう。
テクノプロへの就職を検討しています、理系大学院生です。
質問内容としては、就職先として、テクノプロが選択肢のうちのひとつだと考えているのですが、聞いたところによると、かなり年収の水準が低いとか聞きました。が実際にどれくらいの年収を頂いているのでしょうか?
一応自分自身も20代ということで、20代での年収水準を詳しくきかせていただければ嬉しいなと思っています。
自分の就職先の指標にしたいので回答よろしくお願いします。
与は基本給と手当に分かれています。40代でも25万円くらいしかもらっていないということを聞きました。
人によっては20代でも35万円(業務手当込み)もらっているようですが、他の社員に云わないように上司からつげられたとか行っていたのを覚えています。
基本的に給与の査定の基準はなく、上司の一存で決まると言っても過言ではないみたいです。
また、賞与は最高で...続きを読む
との事でした。
回答からもわかりますが、基本給が安く設定されていることが多いようです。
その分賞与が高く設定されているのでしょうか。他にも回答がありますので見てみましょう。
大卒プラス4年の職務キャリアを経て転職しました。(既に退社済)
基本給は月/20万。配属先が決まれば、配属手当として約5万プラス。賞与はなし。年1回昇給。(1000~2000円程度)
営業社員に聞いたのですが月/100万以上もらっている技術者もいるとか。
だだ、相当な実績を引き下げてから転職しないと、この金額にはならないと思います。
新卒入社だと、ここまで昇給することはありえません。
大学院生とのことですが、「新卒」というカードは1度しか使えないので、会社選びは慎重に。
経験者でなければ、買い叩かれて月収...続きを読む
との事でした。
テクノプロの年収はピンきりといっても良いのでしょうか。かなりの額をもらえている方もいれば、逆に年収水準が少し少ないという方もいる回答でした。
では、引き続き社員に質問したので回答を見ていきましょう。
アカデミアからの中途採用での入社を考えています。
30代前半で、希望勤務地は関東圏です。
同じ様な境遇(博士号取得者)の方で、年収はいくら位頂いているのでしょうか。ケースバイケースかもしれませんが、ご教授頂けると幸いです。
入社時の時の採用条件によって年収は違います
スキルが浅い方は定時帰りで年収は...続きを読む
とのことでした。
基本給は低く設定されていることもあり、エンジニアの場合は配属先となる会社の手当にも左右されるようです。
退職金の制度もあるようですが、自分の配属される会社が大企業なのか中小企業かなどにも左右されるようですので、入社前に確認すると良いでしょう。
続いて、テクノプロの競合企業であるメイテック、フォーラムエンジニアリングの年収と比較していきます。
企業名 | 年収(万円) |
テクノプロ | 613 |
メイテック | 600 |
フォーラムエンジニアリング | 399 |
この中ではテクノプロが1番高い年収水準であると言えます。
しかしメイテックとはほぼ横ばいとなっています。
各企業の年収情報を知りたい方は、ぜひ以下の記事をご覧ください。
合わせて読みたい記事
▶︎メイテックの年収情報
2017年 | 2018年 | 2019年 | |
売上高 | 16,386 | 7,242 | 8,060 |
経常利益または経常損失 | 12,066 | 1,657 | 2,086 |
当期純利益または当期純損失 | 11,694 | 1,105 | △514 |
(単位:百万円)△は当期純損失
参考:テクノプロ 有価証券報告書
過去3年間で一番好調だったのは2017年だったようです。
2018年になると、全ての項目が減少していることが伺えますが、2019年にはまた上昇していることがわかります。
これは、2018年3月と10月に取得した会社の寄与によるとのことです。
続いて、テクノプロの福利厚生やワークライフバランスなどに関する口コミをご紹介します。
との事でした。
テクノプロは、有給休暇が取得しやすく、週休2日がしっかり守られているなど、ワークライフバランスが取りやすい環境だと言えるでしょう。
ただし2ヶ月に1回土曜に定例会が開かれるそうですので、休日出勤がないとは言えないかもしれません。
また、福利厚生も充実しており、資格支援制度など社員のモチベーションに繋がるような制度があるようです。
今回はテクノプロに関する口コミを多くご紹介しましたが、JobQにはこの他にも、テクノプロに関する口コミから他社の口コミまで幅広く寄せられています。また、気になることを気軽に質問することも可能です。
これを機にぜひこちらから無料でユーザー登録をしてみてはいかがでしょうか?
いかがでしたでしょうか。
今回はテクノプロの年収についてご紹介しました。
転職や就職を検討している方には、年収水準や業績などは企業を調査する際に欠かせない情報です。
ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか?
エージェント名 | おすすめ度 | 特徴 |
ビズリーチ | ★ 5 | 年収の高いハイクラス層が対象 |
リクルートエージェント | ★ 4.8 | 国内最大級の求人数 |
キャリアカーバー | ★ 4.3 | 年収800万円以上の求人多数 |
以上の転職エージェントを利用することがおすすめです!
☝
公式HP
はこちら
・ビズリーチ:
https://www.bizreach.jp/
・リクルートエージェント:
https://www.r-agent.com/
・キャリアカーバー:
https://careercarver.jp/
今度、テクノプロの中途採用面接を受けることになりました。 そこで、テクノプロの中途採用面接について聞きたいことがあります。 テクノプロの中途採用面接ではどのようなことが聞かれるのでし...
テクノプロへ就職することを検討しているのですが、テクノプロの人事評価の方法がほぼ想像つかないです。というのも、テクノプロの社員さんは派遣されるのがほとんどだと思うので、どうやって人事評価が行われ...
現在、転職を考えています。 考えいる転職債はテクノプロの営業職です。 現職がかなり激務ということもあり、次転職する際は激務ではない企業を考えています。 ただ成長する企業している...
テクノプロはブラック企業と聞きますが、徹夜とか給料未払いとかあるんですか?
総合職に希望をしているものです。 総合職は賞与無し(インセンティブあり)と書いてあります そこで貰える年は倍率でいうと何倍に値するのでしょうか?
内定を頂きましたが、辞退をしようか悩んでいます。理由としましては、母が病気で家の事などを手伝ったりで、寮に入るような働き方ができないためです。面接の際に、地方などの遠方のプロジェクトを行ってもら...
転職活動をしてテクノプロR&D社から内定を貰いました。 現在は株式会社スタッフサービスに在籍していますが、スタッフサービスとテクノプロ、どちらで働いた方がいいのか迷っています。 主に給与面と...
現在、テクノプロへの転職を考えています。 今はいわゆる大企業といわれる企業で働いているのですが、あまり成長ができなく、勢いのある会社に転職したいと思ったからです。 ただ年収については...
現在、転職を考えています。 テクノプロへ転職したいです。 テクノプロの転職難易度はどのくらいなのでしょうか? やはり成長していることもあって転職難易度は高いのでしょうか。 ...
職種はSESで転職活動を進めてます。 内定を頂いているのが下記企業です。 テクノプロIT、ジャパニアス、パーソルテクノロジースタッフ、アソウ・アルファ もし、上記企業の元社員の方などお...