コナミホールディングスを知っている方は多いかと思います。エンタテイメントやアミューズメントなどの事業を展開するコナミホールディングスですが、年収はどれほどなのでしょうか。また、コナミホールディングスの年収に対する口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。今回はコナミホールディングスの年収についてや、年収に関する口コミをご紹介します。
商号 | コナミホールディングス株式会社 |
設立 | 1973年3月19日 |
本社所在地 | 東京都中央区晴海1丁目8番11号 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟39階 |
資本金 | 473億円 |
連結従業員 | 9,499名 |
※参考:コナミホールディングス 会社概要
コナミホールディングスは主にエンタテイメントやアミューズメントの事業を展開する会社であり、テレビのCMでもよく流れるほど有名な会社です。
今回はそんなコナミホールディングスの年収についてみていきましょう。
2018年 | 2019年 | 2020年 | |
平均年収(万円) | 735 | 819 | 807 |
平均年齢(歳) | 37.0 | 37.3 | 37.0 |
平均勤続年数(年) | 9.4 | 9.3 | 8.6 |
※参考: コナミホールディングス 有価証券報告書
コナミホールディングスの年収の推移からは、700万円〜800万円付近の水準で年収が推移していることが分かります。
日本の平均年収は467万円と言われており、コナミホールディングスの年収はその400万円近く高い水準であり、比較的年収の高い企業であることが伺えます。
(※参考|国税庁)
公式サイトはこちら(登録も簡単3分で完了します)
https://career.levtech.jp/
「レバテックキャリア」は大手企業からベンチャー企業の多数の求人を保有してます。
また、利用者の60%が、平均で約50万円年収アップしたできたというデータもあります。
会社名 | 想定年収 |
楽天グループ株式会社 | 年収 700 〜 1,100万円 |
株式会社サイバーエージェント | 年収 700 〜 1,200万円 |
株式会社リクルート | 年収 540 〜 1,100万円 |
株式会社ユーザーベース | 年収 570 〜 1,000万円 |
サイボウズ株式会社 | 年収 600 〜 1,200万円 |
アクセンチュア株式会社 | 年収 400 〜 1,000万円 |
次に、コナミホールディングスの初任給についてご紹介します。
院卒(博士課程) | 261,000円 |
院卒(修士課程) | 253,000円 |
大卒 | 240,000円 |
短大・高専卒 | 220,000円 |
※参考:コナミホールディングス 新卒採用募集要項
コナミホールディングスの初任給は学歴により異なります。
「学校法人」認可を取得していない教育機関は最終学歴に含みません。
厚生労働省の調査によると、大企業の初任給の平均は、大学卒が約21万3000円、修士卒が24万2000円であり、年収換算すると、大学卒が約255万円、修士卒が約290万円となります。
コナミホールディングスの初任給を年収に換算すると、大学卒が288万円、修士卒が約303万円、博士卒が約313万円となり、比較してみるとコナミホールディングスのの初任給は、日本の大企業の平均初任給より高おい水準であることが分かります。
JobQにコナミホールディングスの年収についてのQ&Aの投稿があったのでご紹介します。
転職エージェントの紹介でコナミへの転職を考えています。
年収アップが転職の目的なので、同社の実際の年収が気になっており、投稿いたしました。
コナミで働く方、働いていた方がいらっしゃいましたら、同社で働く30歳前後の方の年収を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
元社員です。
職種にもよりますが、500〜600でしょう。
会社業績が良ければ次の年の年収はあがりますが、昇給は微々たるものです。
ある程度の役職がつかないとずっと同じ程度の年収が続くと思います。
コナミホールディングスの年収について、このような口コミがありました。
30代では平均で500万から600万円の年収ですが、役職に就くとさらに昇級するようです。
また、会社の業績が良いときは、微量ながら昇級もあるようです。
続いて、コナミホールディングスの年収がわかったところで、競合企業であるスクウェア・エニックス・ホールディングス、バンダイナムコホールディングス、任天堂、タカラトミー、カプコンのそれぞれの年収と比較していきます。
企業名 | 年収 |
スクウェア・エニックスHD | 1487万円 |
バンダイナムコHD | 1053万円 |
任天堂 | 935万円 |
タカラトミー | 871万円 |
コナミHD | 807万円 |
カプコン | 599万円 |
※参考
スクウェア・エニックス・ホールディングス 有価証券報告書
バンダイナムコホールディングス 有価証券報告書
任天堂 有価証券報告書
タカラトミー 有価証券報告書
カプコン 有価証券報告書
競合企業と比べた際の、コナミホールディングスの年収の立ち位置は以上の通りになります。
エンタメ業界で有名な企業はどこも高い水準の年収であることが伺えます。
2018年 | 2019年 | 2020年 | |
売上高(億円) | 2,394 | 2,625 | 2,628 |
営業利益(億円) | 451 | 505 | 309 |
当期利益(億円) | 305 | 342 | 199 |
(※数字は連結のもの)
※参考
コナミホールディングス 有価証券報告書
コナミホールディングス 業績推移
グラフはコナミホールディングスの過去10年間の売上高の推移、表は過去3年間の売上高、営業利益、当期利益の推移を表しています。
コナミホールディングスの業績をみてみると、過去3年間では売上高は右肩上がりである一方、営業利益や当期利益は前年を大きく下回っていることが分かります。
また、過去の売上高に注目すると、一見すると2020年にかけて売上高が拡大しているように見えていますが、2020年の売上高は2012年の売上高より下回っています。
コナミホールディングスの売上高は拡大しているというよりかは回復していると言えるでしょう。
コナミホールディングスの年収についてみてきました。
日本の平均年収と比べると比較的年収の水準が高いことが分かりました。
コナミホールディングスへの就職や転職を考えている方はぜひ参考にしてください。
転職エージェント/公式サイト | 総合評価 | |
1位 | レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ |
4.7 ★★★★☆ |
2位 | マイナビエージェント https://mynavi-agent.jp/ |
4.4 ★★★★☆ |
3位 | Geekly https://www.geekly.co.jp/ |
4.3 ★★★★☆ |
4位 | ネットビジョンアカデミー https://www.netvisionacademy.com |
4.2 ★★★★☆ |
4位 | type転職エージェントIT https://type.career-agent.jp/it/ |
4.2 ★★★★☆ |
6位 | ビズリーチ https://www.bizreach.jp |
4.1★★★★☆ |
7位 | リクルートエージェント https://www.r-agent.com |
4.0 ★★★★☆ |
8位 | ハタラクティブ https://hataractive.jp/ |
3.8 ★★★☆☆ |