サイバーエージェントへの就職を考えている方にとって、サイバーエージェントの募集要項や選考についての情報は気になるものです。今回はサイバーエージェントの就職に役立つ情報を、実際に就職した方からの口コミとともに解説します。サイバーエージェントへの就職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
本社所在地 | 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers |
資本金 | 1998年3月18日 |
設立 | 7,20300万円 |
サイバーエージェントは「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンとして掲げ、メディアやインターネット広告、ゲーム事業を主に行っている企業です。
サイバーエージェントの将来性に関して、このような以下のような口コミの投稿がJobQにありました。
サイバーエージェントは事業戦略的に、今後も伸びていく会社であることが口コミから分かります。
今回はそんなサイバーエージェントの就職情報についてご紹介します。
※ 参考:サイバーエージェント 会社概要
サイバーエージェントの就職難易度は高いのでしょうか?
ここでは、自社に寄せられた口コミを元にサイバーエージェントの就職難易度について解説していきたいと思います。
サイバーエージェントに新卒で就職したいと考えています。
私は今、学部1年で次の4月で学部2年になる者です。
質問としては、「学生のうちに身につけておくべきスキル」について質問させていただきます。
プログラミングやその他スキルについて教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
「サイバーエージェント 資格」で検索すると、人事の木村さんという女性のインタビュー記事が出てきますよ。
ズバリこの資格、というのは記載が無いですが、どういう思考の人間が人事で働いているか知る事が出来るのは貴重な機会だと思います。
学生のうちという期限で括れば、身に付けた方がよい資格・経験は、「外国語の習得」、「インターン等での就業経験」かな?と感じます。理由はこの二つがある若手が周囲で何人も活躍しているから。
転職が珍しく無い世の中ですし、新卒で入社が叶わないなら転職し出来ないかも選択肢のひとつです。
因みに以前居た会社に本CAの女性の営業がいました。
英語は多少出来る感じですが、資格保有者ではなかったですね。オンラインの知識はありましたけどオフラインの知識が少なかったなぁ。
まぁまずは学生のうちにしか出来ない事を楽しんでください。
上記の口コミを見るとわかるように、サイバーエージェントでは公式で必要とされている資格はないようです。
就職難易度としては、必要な資格などはありませんが、志望者が多いことから高いと言えます。
面接の対策などをしっかりとして、選考を受けましょう。
はじめに、サイバーエージェントの年収や福利厚生についてご紹介します。
まず、サイバーエージェントのホームページを参考にしながら、年収について確認していきましょう。
ビジネスコース |
|
エンジニアコース |
|
デザインコース |
|
評価 |
|
サイバーエージェントでは職種によって給与の形態が異なるようです。
エンジニアコースでのエキスパート認定とは、豊富なサービス開発経験や特定の技術領域への顕著な知見をもつ学生を対象に、これまでの実績を総合的に査定し評価するものです。
査定対象は技術的スキルや実績、AI等の要素技術研究成果、執筆した論文、サイバーエージェントでの就業経験(インターン、アルバイト)です。
※参考:サイバーエージェント 新卒採用募集要項 初任給
サイバーエージェントに実際に就職した方は年収に関してどのように思っているのかみていきましょう。
サイバーエージェントでは、成果を重視する傾向にあることが予想されます。
ご紹介したように、評価は半期ごとの目標管理制度やインセンティブ制度によって行われるため、年収が上がる人がいる一方で、年収が上がらない人もいるようですね。
サイバーエージェントへの就職を考えている方は、成果を残せそうな部署への就職をした方がいいのではないでしょうか。
勤務時間 | 10時~19時(職種によっては裁量労働制適用) |
休日休暇 | 完全週休2日制、祝日、夏期休暇、 年末年始休暇、 年次有給休暇、慶弔休暇など |
保険 | 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、 雇用保険、労災保険、厚生年金保険 |
その他 | 家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール)、 エンジニア向け新制度「ENERGY(エナジー)」、 技術職専用開発ルーム「精神とテクの部屋」、 退職金制度(勤続インセンティブ)、従業員持株会、 社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、 社内親睦会費補助制度、無料マッサージルーム完備など |
サイバーエージェントの福利厚生は、特に充実した家賃補助制度や無料マッサージルームが特徴的です。
また、完全週休二日制であるので、プライベートと仕事を充実させたい方にとっても働きやすいのではないでしょうか。
上記の他にも女性活躍促進制度や健康促進施策を導入するなど、働きやすさの面でより良い職場を目指しているようです。
※参考:サイバーエージェント 福利厚生
サイバーエージェントに実際に就職した方は福利厚生についてどのように思っているのか確認していきましょう。
口コミにもあるように、サイバーエージェントは福利厚生は充実していることが分かります。
育休や産休に対しても柔軟に対応してくれるようで、男性でも育休を取得する人がいることから、サイバーエージェントはやはり、仕事と家庭を両立させたい方にも優しい福利厚生になっているのではないでしょうか。
しかし、ある程度は成果が求められる面もあるようです。
次に、サイバーエージェントの採用プロセスをご紹介します。
サイバーエージェントのホームページに採用プロセスがありませんでしたが、JobQにサイバーエージェントの面接に関する口コミの投稿がありましたのでご紹介します。
サイバーエージェントの採用プロセスの中に、グループワークや面接があるようですね。
選考においてグループワークを行うことから、サイバーエージェントは協調性のある人材や、コミュニケーションの取れる人材を重視していると予想できるのではないでしょうか。
次に、サイバーエージェントの評判についてご紹介します。仕事のやりがいや会社の将来性にかついての口コミの投稿がJobQにありましたので見ていきましょう。
口コミからは、働きがいがあり、会社としての将来性もあることがわかります。
成果主義であるせいか、給与面では満足のいかない場合もあるそうですが、一緒に働く同僚など、人間関係の面では良好であることが分かります。
サイバーエージェントは就活生から人気のある会社の一つですが、そのサイバーエージェントから離職してしまうかたも中にはいるようです。
離職理由としてどのようなことがあげられるのか、質問と回答の投稿がJobQにありましたので確認していきましょう。
サイバーエージェントは就活生にとても人気がある企業ですが、その分厳しい環境で離職率も高いと聞きます。もし良ければ実際に聞いたことのある離職理由(結婚・起業など)を教えてください。
・寿退社 → 社内婚の比率が多く、マジョリティではない
・起業 → 意外と多くない。年間10名以下?
・体調不良による辞職 → 実は非常に多い。
・ヘッドハント → LinkedIn経由などで結構かかってくる。
・クライアントに転職 → 広告部隊にいるとそのまま吸収されるような転職も多い
・社風に合わない → 良くも・・・続きを読む
サイバーエージェントから離職する理由として、様々なことが挙げられるようです。
必ずしも働きにくいから離職するというわけではなく、セカンドステップとして起業したり転職したりする人もいるようですね。
今回はサイバーエージェントへの就職に関して解説しました。
サイバーエージェントでは年功序列の雰囲気はなく、若いうちから多く経験を積むことができるでしょう。
非常にチャレンジングな社風ですので、落ち着いて働きたいと言う方は合わない雰囲気なのではないでしょうか。
サイバーエージェントの就職に関する情報は部署によって異なるため、気になる部署がある方やサイバーエージェントへの就職を希望している方は、サイバーエージェントのHPを参考にしていただければ幸いです。
エージェント | 実績 | 特徴 |
キャリアチケット | ★ 4.8 | 内定率39%UP |
就職shop | ★ 4.5 | 書類選考なし |
キャリアパーク | ★ 4.3 | 最短当日で内定ゲット |
以上の就活エージェントを利用することがおすすめです!
☝公式HPはこちら
・キャリアチケット:https://careerticket.jp
・就職shop:https://www.ss-shop.jp
・キャリアパーク:https://careerpark.jp
サイバーエージェントに新卒で就職したいと考えています。私は今、学部1年で次の4月で学部2年になる者です。 質問としては 「学生のうちに身につけておくべきスキル」について質問させていただきます...
サイバーはかわいい女性社員が多いことで有名ですが、実際どうですか? また、ほか部署との交流はありますか?
現在サイバーエージェントへの転職を考えており、今度中途採用の面接を受ける予定です。 そこで、以下の点について教えていただきたいです。 ・面接の質問内容は何か ・面接回数はどれくらいか ...
メルカリ、DeNA、サイバーエージェント、リクルート、ヤフー、LINEの中ですと、新卒エンジニアの場合の、就職難易度と成長観点でのオススメと、今後のキャリアの観点でのオススメをそれぞれランキング...
サイバーエージェントに新卒のエンジニアとして入社するために必要なスキルセットを教えてほしいです。 経験者が多いことは理解しています。 どの程度のスキルが必要か教えてもらいたいです。
サイバーエージェントに転職したいと考えています。 更なるキャリアアップに向け、また自分のやりたい事がサイバーエージェントでは出来るので、来年くらいには転職活動を始めたいと考えています。 ...
AbemaTV等で有名な、サイバーエージェントですが、 サイバーエージェントの女性社員は何故、かわいい女性が多いんですか? サイバーエージェントに就職したいと考えている女なのですが、 ...
リクルート、DeNA,サイバー、楽天、ヤフーをエンジニアの採用難易度の高い順に並べてください。
メガベンチャーで成長している企業に転職を希望していまして、サイバーもみています。(サイバーエージェントです) 質問はずばり、サイバーでのお仕事のやりがいを教えてください!職種関係なく、サイバー...
サイバーエージェントから内定を頂いた転職活動中の者です。 サイバーエージェントは特に、プロパー社員を大事にするということもあるので、転職したとしても経験を積んだら再度転職したいと考えていま...