富士通への就職を考えている方にとって、募集要項や採用プロセスは気になる情報です。今回は富士通への就職をするために必要な情報を、実際にJobQに寄せられた口コミをご紹介しつつ解説していきます。
社名 | 富士通株式会社 (FUJITSU LIMITED) |
設立 | 1935年6月20日 |
資本金 | 3,246億円 |
連結売上収益 | 2017年度(平成29年度) 4兆983億円 |
従業員数 | 連結 140,365名(2018年5月31日現在) |
富士通株式会社はITサービスの売上高が国内1位の大手総合エレクトロニクスメーカーであり、総合ITベンダーです。
通信システム、情報処理システムや電子デバイスの製造・販売とそれらに関するサービスの提供など幅広く事業を展開しています。
今回は富士通の就職情報についてご紹介します。
※ 参考:富士通 会社概要
はじめに、富士通の年収や福利厚生についてご紹介します。まずは富士通の年収について確認していきましょう。
初任給 | 修士了:月給235,500円 大学卒:月給211,500円 高専卒:月給186,500円 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務時間 | 8時45分~17時30分(事業所により異なる)(標準労働時間7時間45分) |
富士通の初任給は学歴によって異なるようですから、応募資格や募集職種と併せて応募前にしっかりと確認しておきましょう。
※ 参考:富士通新卒募集要項 福利厚生
富士通に実際に就職した方からの年収についての口コミをご紹介します。
いかがでしたでしょうか。富士通のSE職の年収に関する具体例として2016年入社で480万円、2015年入社で550万円という年収が挙げられています。
年収水準としては一般的な企業と比較して平均より高めと言えるのではないでしょうか。
残業に関しては1分単位で適正に管理されているそうですから富士通は労務管理やコンプライアンスに対する意識が高く安心できる環境と言えそうです。
手当に関しては住宅手当が増額されたそうですから受給対象になれば待遇面の大きな魅力になるのではないでしょうか。
富士通の給与体系は基本的には年功序列であり相応の年齢に達した時に昇格試験を打診されるそうです。マネージャー昇格の試験は約半年間の準備が必要になるなどハードルは高いようですが、誰でも一般社員から昇格できるチャンスをもらえる事は仕事へのモチベーションに繋がるのではないでしょうか。
休日休暇 | 休日(2018年度年間休日126日) 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、 祝日、年末年始、特別休日、 休暇:有給休暇(初年度20日)、積立休暇、 リフレッシュ休暇、育児休職制度、介護休職制度、他 |
福利厚生 | 通勤費補助支給、ファミリーアシスト給付、 家賃補助、寮(当社規定による)、 社員持株、財形貯蓄、各種保養施設 等 |
保険 | 雇用、労災、健康、厚生年金保険 |
富士通は完全週休2日制で祝日休みや年末年始休暇や特別休日もあり年間休日は2018年度の実績で126日あるそうですからライフワークバランスの良い働き方が出来る環境と言えそうです。
各種社会保険をはじめ社員持株や財形貯蓄などの各種制度、家賃補助や各種保養施設もあるようです。富士通の福利厚生各種制度は充実していると言えるのではないでしょうか。
※ 参考:富士通 福利厚生 各種制度
富士通の福利厚生に関する口コミがありますので、参考にしてみましょう。
いかがでしたでしょうか。富士通は大手企業という事もあり全国の保養所や社宅が整備されているなど、福利厚生はかなり充実しているようです。
40歳以上は毎年人間ドックを受けることが義務付けられている事や禁煙を促すルールがある事など、健康管理を推進する制度の存在は従業員を大切にする意識の現れだと言えるのではないでしょうか。
教育に関しても比較的自由に受けることができるそうですから、成長意欲のある方をバックアップしてくれる環境だと言えそうです。
次に、富士通の採用プロセスをご紹介します。採用プロセスについて、企業のホームページを参考にしながら、確認してきましょう。
Step.1 | 応募 |
Step.2 | グループワーク |
Step.3 | 二次面接 |
Step.4 | 最終面接 |
Step.5 | 内々定 |
以上のようになります。富士通の自由応募採用は一般公募の選考であり、内々定後に仕事内容をじっくり考える方向けのOpenコースと、やりたい仕事がすでに決まっている方向けのWishコースがあるそうです。
応募時にいずれかのコースを選択しますが、併願や再応募はできないようですので気をつけましょう。富士通では自由応募採用の他にも学校推薦採用とこれまでの人生において何らかの高い実績を上げた方が対象のChallenge & Innovation 採用があるそうです。
それぞれ採用プロセスが異なりますので、ホームページで確認しましょう。
※ 参考:富士通 採用情報 採用プロセス
JobQの投稿に富士通の面接に関する投稿がありますので、参考にしてみましょう。
いかがでしたでしょうか。富士通では学校推薦での採用が多く面接の対策は特に必要ないそうですが、事前準備として基本マナーや自己分析、企業分析はしっかりと行った方が良いでしょう。
面接では就活生の話を聞いてくれて雰囲気が良いそうですが、面接官によっては圧迫面接になる事もあるようです。気を抜かず、緊張感を持って面接に臨むと良いのではないでしょうか。
就職を具体的に考えた時、就職先の評判が知りたいと思います。JobQの投稿に富士通に関する投稿がありますので、参考にしてみましょう。
いかがでしたでしょうか。休日の取得や残業に関しては部署や担当業務によって差があるそうです。面接等の機会に実際の労働環境やワークライフバランスについて確認すると良いでしょう。
富士通では研修などの教育環境が充実しているようですから成長意欲のある人にとって魅力的な環境と言えそうです。
官公庁や大企業との仕事が多く社会的な影響が大きい業務を行う事や他社に真似できない技術やスピード感で仕事ができる事などが富士通の仕事の特長のようです。仕事のやりがいを感じやすい環境と言えるのではないでしょうか。
最後に、富士通の募集職種をご紹介します。富士通のホームページを参考にしながら、募集職種を確認してきましょう。
富士通では、以下のような人物を募集しています。
大切にしたいのは、誰もが幼い頃から持ち続ける、未知なるものに素直に感動する力です。
そして自らの感動を最後まで信じて徹底的にやり抜く情熱。
「世の中にまだないもの」は、そんな価値観の先に生まれると考えます。
以上を参考にして、面接を受けてみると良いのではないでしょうか。
以上となります。富士通ではこのように様々な職種が募集されていますので、ご自身の希望に合った職種を見つけることが可能と言えるでしょう。
※ 参考:富士通 新卒 募集要項
富士通への就職、転職を考えられている方が次に気になるのは競合他社との比較だと思います。
富士通はITやエレクトロニクスを主とする会社ですので競合としては
・日立製作所
・NTTデータ
・NEC
などが挙げられます。
JobQには富士通の競合他社との比較についてのQ&Aや口コミが数多く寄せられています。
例えば以下のような質問が投稿されています。
博士新卒、研究職で就活を始めます。
富士通、NEC、NTTで考えていますが、福利厚生はそれぞれどんな感じでしょうか?
大手なのでそこまで神経質にはなっていないのですが、
家賃補助がどのような仕組みになっているか
教えていただければ幸いです。
JobQにはこのような質問に対して各社への勤務経験がある方から多数の回答が寄せられていました。
気になる方はぜひ会員登録をしてチェックされてみてはいかがでしょうか?
今回は富士通への就職に関して解説しました。
富士通は完全週休2日制で祝日休みや年末年始休暇や特別休日もあり年間休日は2018年度の実績で126日あるそうですからライフワークバランスの良い働き方が出来る環境と言えそうです。
研修などの教育環境が充実しているようですから富士通は成長意欲のある人にとって魅力的な環境と言えるのではないでしょうか。
富士通への就職をお考えの方は、是非、参考にしてみて下さい。
エージェント | 実績 | 特徴 |
キャリアチケット | ★ 4.8 | 内定率39%UP |
就職shop | ★ 4.5 | 書類選考なし |
キャリアパーク | ★ 4.3 | 最短当日で内定ゲット |
以上の就活エージェントを利用することがおすすめです!
☝公式HPはこちら
・キャリアチケット:https://careerticket.jp
・就職shop:https://www.ss-shop.jp
・キャリアパーク:https://careerpark.jp
博士新卒、研究職で就活を始めます。 富士通、NEC、NTTで考えていますが、福利厚生はそれぞれどんな感じでしょうか? 大手なのでそこまで神経質にはなっていないのですが、 家賃補助が...
今年、富士通グループに新卒で入社する者です。 今後、富士通はどうなって行くと思いますか?将来性はあるのでしょうか?
新卒3年目。ベンチャー企業で働いています。 営業職として富士通への転職を検討しているのですが、転職先の基準として、年収アップを必須としようと考えています。 富士通で働く、20後半の営業職の方...
情報系2回生の学生です。 現在大学には大学推薦として富士通やSCSKなどの企業が来ております。これらの企業の将来性や仕事環境、お給料はどのようになっているのでしょうか? また、オススメの企業...
初めまして。21卒の者です。 先日、幸いにもNEC、富士通から内定を頂き、就職活動を終えました。 しかし、どちらに入社しようか大変迷っています。事業内容も正直変わらないため差別化が難しいです...
富士通に転職を考えております。 住宅手当は他社に比べ満足いくものではないようですが、転勤者に対する待遇や手当は非常に手厚いと聞きます。 具体的に、転勤者に対しては、住宅手当はどの程度で何年間...
富士通は大幅リストラを近年行っていますが新卒で入社するのはやめておいた方がいいのでしょうか? あまりいい噂を聞かないので…
21年卒の理工系学部生です。 内々定を富士通と日本IBMからいただきました。 質問させていただいきたいのはどちらの内定を受諾するのかについてです。 日本IBMは外資系で給料が高く(年収...
現在、転職を考えています。 考えている転職先の一つとして富士通があります。 そこで、富士通について聞きたいことがあり、投稿させていただきました。 富士通の評判はどのような感じな...
21卒、SE職で富士通に内定をいただき入社を検討していますが、福利厚生面で以下のような不安があり他社と迷っています。 ・通勤手当が満額支給ではないという口コミを見かける(ただしOBの方に伺...