search
ログイン質問する
dehaze
内定・内々定
内定・内々定に関するQ&Aをまとめています。
内定・内々定に関する注目のQ&A

Q.皆さんが内定をもらった中で現在の企業に決めた要因はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】内々定いただいた企業の中から最終的に現在の企業に決めた要因は何ですか?
question_answer
16人

Q.市役所の採用候補者名簿に名前が載れば、内定だと思って良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】採用候補者名簿に載りました 【聞きたいこと】市役所の採用候補者名簿について 現在、私はある市役所から最終試験の合格通知をいただきました。採用候補者名簿に名前が載ったとのことなのですが、これが内定が確実ということなのかがわからず不安です。 また、私が合格した市は、例年採用人数が40名ほどであり、それに対して私の順位は50位代でした。 これはほぼ補欠合格扱いであるという認識をした方がよいのでしょうか。 また、扱いについて、メールなどで採用担当に質問してもいいのでしょうか。不安で正直震…
question_answer
2人

Q.企業の内定辞退をしたが、元々予約していた企業との面談に伺うべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定辞退連絡をする前に予約されていた面談が内定辞退連絡後にあるんですけど、辞退連絡をした時に「〜日〜時の面談で改めて伺いたいと思います」と来ていました。 この面談は、進路が別に決まった以上正直時間の無駄となりますがお話した方がいいんでしょうか?
question_answer
5人

Q.複数の内定から企業を選ぶときは働き方で選ぶ?給料で選ぶ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動中です。 【聞きたいこと】複数内定を頂き、現在企業を1つ選ぶことに苦戦しております。希望の働き方(ワークライフバランス)を選ぶべきか、お給料を選ぶべきか悩んでます。
question_answer
2人

Q.内定がもらえない理由は?アドバイスをいただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
🟫内定が貰えません 自分なりに考えた原因が幾つかあります 1️⃣自己分析や企業研究が足りない 色々なことに興味があって、本当に色々な業界の企業を受けていました。メインで見ていた所はありますが、そこについても今すぐ働けますと言うほどの理解には至っていないです。説明会などには沢山参加しましたが、周りと比べて私だけ理解できていない気がします。。 2️⃣自信がない 文章読んで頂いて分かるかも知れませんが、小さい頃から本当に自信がないです。それを面接などで隠せずマイナスになった気もします。 3️⃣大手ばかり…
question_answer
3人

Q.選考辞退した会社へ再応募は可能?気をつけるべきことはなに?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
過去に選考辞退した会社に再応募するときに気をつけること 3-4年前に内定をいただき、辞退した会社に再応募したいと考えています。 当時は、応募ポジションに相応しいスキル・経験が不足しており、入社しても思うように活躍できないだろうと思い、辞退しました。 その後、専門スキルを身につけたので再度チャレンジしたいと思っています。 以前応募したときは内定承諾した後に、結果辞退してしまうという大変ご迷惑をおかけしてしまったので、再応募はそもそも可能なのか知りたいです。 可能な場合、気をつけることがあれ…
question_answer
2人

Q.初任給20万の会社から内定をもらったのですが、アドバイスもらえませんか?

jobq9365138

jobq9365138のアイコン
初任給20万の会社から内定を頂き正直迷っています。大卒です。住宅手当込みで社宅もありません。大企業なので潰れる心配はありませんが、自分がこのお金でやっていける自信がありません。
question_answer
4人

Q.24年卒業予定の大学4年生が内定を辞退してすぐ就活するのは有り?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2024年卒業予定の大学4年生です。今の就職先に納得がいっておらず、仮に辞退するとして、既卒予定の場合、今からre就活などで、就職活動を始めて良いのでしょうか。re就活でまだ大学生なのに応募するのは可能なのでしょうか。おかしいでしょうか?それとも、リクナビ2025は、2025卒、既卒向けって書いてあるので、そこで今の時期に応募してもよろしいのでしょうか?
question_answer
3人

Q.新卒で内定辞退した会社に数年後転職はあり?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で採用試験を受けて内定辞退した会社に数年後転職するのはアリですか?
question_answer
8人

Q.JRエリア職か人口16万人くらいの市役所どちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
JRエリア職と、人口16万人くらいの市役所から内定をもらいました。 どちらに行く方が良いと思いますか?
question_answer
4人

Q.内定辞退のメールに返信が来ない場合は電話で確認するしか無い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定前後で言っていることが異なり、その条件で働くのは厳しいこと、発言の矛盾や高圧的な態度から不信感が募ったことから、先週、内定辞退のメールを送りました。 理由については一身上の都合で、と記載し、詳細な内容は書きませんでした。 しかし3日経っても返信が来ず、昨日の朝再度メールを送り直しましたが、未だに返信はありません。 送信先のメールアドレスは確認しましたが間違いはなく、以前連絡を取っていたメールアドレスからメールを送っているため、送れていない可能性はないと思います。 この場合、直接電話して…
question_answer
4人

Q.入社2週間前に入社辞退して損害賠償が出たケースはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾をした会社を辞退する場合について。 一般的には入社の2週間前までであれば、損害賠償がでないと聞きましたが、損害賠償が出たケースを知っている方はいますか? もしそのケースを知っている場合は、具体的にどんなことが理由で、いくらほどの損害賠償が発生したのか教えてください。
question_answer
11人

Q.30歳ごろに起業する場合どちらの会社に就職した方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒で現在、2社の内定承諾をしたままどちらに行くのか決めきれず、内定式に参加してしまいました。ただこの先、1週間以内に決め切らないと、本当に会社に迷惑をかけることになると思っているため今週中にどちらかのお断りの連絡を入れたいと考えています。 私は将来、30ごろには独立して、事業を立てたいと考えています。そのためにどちらの選択をするべきなのか正直わからなくなっています。 私がダメなことをしているのはわかっているのですが、皆様の考え方を教えて欲しいです。 一つ目の会社は中小企業のコンサル…
question_answer
6人

Q.大学院生25歳では就職留年しても大手への就職は難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 一浪して国立大学に入学し、現在大学院に通っている25歳です。 IT系ベンチャー企業から内定をいただき、来春からデザイナーとして働く予定です。 【就活時】 子供に向けたものを作りたいという気持ちは強くあり、出版・教育コンテンツ制作会社・玩具メーカー・保育施設を中心に建設している企業を受けようと考えていました。ですが、途中から子供が好きというだけでは理由として弱いとわかるようになりました。自己分析をしっかりと行なっていなかったためですが、なぜ出版なのか、教育コンテンツなのか、その理由が…
question_answer
5人

Q.内定を承諾し内定式出席の後に辞退を行った際は罰則があるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の新卒大学生です。 現在内定承諾をした会社が複数あり、ある1社の内定式まで残り1週間に迫っています。 そこで質問ですが、内定承諾後+内定式出席の後に辞退を行った際は、罰則があるのでしょうか? 先程、内定先の会社から書類が届き、このような文面が書いてありました。 「この度は、貴社に採用となりました。つきましては私どもが身元引受人として、万一本人が故意または重大な過失により、以下のような損害を貴社におかけしましたときは、本人と連帯してその責任を保証し、900万円までの損害額の賠償を行い…
question_answer
4人

Q.高卒資格のまま外資の大手企業に入社できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学歴詐称に当たるかどうか質問させてください。 私はいわゆる高学歴と呼ばれる国立大学に所属している学部生です。 学歴のおかげもあってか外資の大手企業から内定をいただいていました。 しかし卒業に必要な単位数が不足してしまっており、このままでは就労予定年度に間に合いません。 一方で内定を承諾した企業の募集要項を再度読み直すと、大卒であることは条件に書かれていませんでした。また入社にあたって提出が必要な書類の一覧に卒業証明書は見当たりませんでした。 この場合私は高卒資格のまま入社しても問題にはならな…
question_answer
8人

Q.内定式の髪型は癖っ毛の場合でも直していくべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定式についてです。 内定先の会社から内定式に関する注意事項の案内が来たのですが、頭髪について記載されていました。 茶髪や派手なパーマはNGらしいのですが、 私自身天パで普段水泳をしていることもあり、塩素で髪が茶色いのですが、そういった場合でもストレート、黒髪で行くべきでしょうか。 そのままパーマ、茶髪の状態で行った場合、企業側から頭髪について注意を受けることはあるのでしょうか。 同時に、内定取り消しの可能性もありますか。
question_answer
5人

Q.2つの内定先で悩んで2社とも内定承諾をした場合どうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2つの内定先のどちらに行くか決められずに、2社ともに内定承諾をしてしまいました。 どうすれば良いでしょうか。
question_answer
8人

Q.大手エンタメ企業の総合職と大手メーカーの生産技術職のどちらの内定を受けるかアドバイスをいただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系院生、新卒です。現在、大手総合エンタメ企業の総合職と、大手メーカーの生産技術職の内内定をいただいており、どちらに行くか迷っています。 やりたいことに近いのは前者ですが、業績や扱うエンタメコンテンツを見ると会社の将来性が不安であり、将来転職を視野に入れておかなければならないのかなと考えておりその際に前者を選ぶことはキャリアにおいて不利になるのではないかと考えています。具体的には、前者は文系職かつジョブローテーションありの会社であるため専門性がつきにくく転職先の幅があまり広く取れない、後者は…
question_answer
2人

Q.初任給が良いA社か福利厚生やローンが組みやすいB社どちらがおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】○歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】エンジニア職として、A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか? 初任給はA社の方が良いですが、B社は福利厚生やローンが組みやすいと聞きました。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
15人

Q.日立GLSとパナソニックマーケティングジャパンではどちらが働きやすい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パナソニックマーケティングジャパンと日立グローバルライフソリューションズの内定をいただいたのですが、どちらのほうが働きやすい環境だと思われますか?
question_answer
2人

Q.24卒女子就活生ですが金融業界もらった2社の内定を収入面かやりたい事どっちで選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の女子就活生です。 現在金融業界で2社内定をいただいています。 A社はやりたいことや働き方の点から志望度は高かったのですが、一般職で収入が少し不安です。B社は総合職採用のため収入の面では理想的ですが、営業がメインとなり自分にできるものか不安を感じています。 お金で選ぶか、やりたい事で選ぶか悩んでいます。 みなさんのご意見をいただければと思っております。よろしくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.内定先の企業から専用LINEアカウントに追加を求められましたが挨拶メッセージを送るべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定先の企業が、内定者専用のLINEアカウントがあるから、追加して欲しいと言ってきたのですが、内定者専用アカウントがある企業なんて珍しくないですか? 出来れば追加したくないと思っていたのですが、追加してくれた?と再三言われてしまい追加せざるを得えなくなりました。 追加したところ、トークや通話ビデオ通話ができてしまう状態でした。 追加した時点で、名前とよろしくお願いしますなどのメッセージを送るべきだったでしょうか?
question_answer
1人

Q.24卒ですが内々定先から何を基準に入社先企業を選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活を終え、頂いた内々定先から入社企業を選ぶのに苦戦している24卒です。 私は情報系の院生(女子)です。働き方と仕事内容どちらを重視すべきかで悩んでいます。 ➀今の研究分野と同じ研究ができるor研究で使ってきたプログラミングスキルが活かせる日系企業に就職する ➁将来やりたいことに一番近そうな外資コンサルに就職する ➂勤務地が自宅から近く、給与が高い企業に就職する ➀は残業も少なく、ホワイトです。➁と➂は年次が上がるにつれ、忙しくなり深夜残業もあります。 まだ働いたことがないため、どれくら…
question_answer
5人

Q.内定者懇親会の交通費の規定について会社に詳細を聞いても問題ない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今回対面で内定者懇親会が開かれるのですが、会社の規定に沿った形で交通費が支給されると教えてもらいました。田舎ですので東京まで行く交通費が結構かかると思ってちょっと心配ですが、 会社の方に交通費支給の規定の詳しい内容を聞いても問題ないですか?また、普通ならどのぐらい支給されるのでしょうか?
question_answer
3人

Q.内定先から毎回電話が来たりプライベートのことを聞かれたりするのは普通?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定をいただいた企業なのですが、面接通過時や内定時、内定保留時、内定承諾時、内定承諾書の受け取り時、毎度電話が来るのですが、普通ですか、、 メールでの連絡でも良いといつも思っているのですが... しかも、内定をいただいてからの電話では、企業に関わる話をされた後、変わりなく過ごせているかの確認や部活のことを聞かれます。 私生活のことやプライベートのことは一切関係ないと思うのですが、このようなことを聞いてくる企業は普通にあるのでしょうか。 関係ないことを聞かれるのは、ちょっと嫌です、、
question_answer
3人

Q.内定承諾書を郵送後に企業側からの連絡がないのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾書を郵送後、企業側からの連絡はないのが普通でしょうか。
question_answer
5人

Q.最終面接を当日に辞退するのはあり?他社を内定承諾する事にしました

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動を終了予定です。 【聞きたいこと】 月曜日に最終面接を受ける予定なのですが、この土日でこれまでに頂いた内定を受諾することに決めました。 この場合、たとえ当日の連絡になったとしても最終面接をお断りするべきでしょうか。それとも内定を受諾する予定は隠して最終面接を受けきるべきでしょうか。 入社するつもりがないのに面接の時間を取らせるのも、当日に急に辞退するのも、どちらも申し訳がなく悩んでおります。 回答宜しくお願い致します。
question_answer
4人

Q.内定承諾期限より早く承諾するのはおかしい?一度期限を延長してもらいました

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の就活生です。 3月に内定をいただいた企業なのですが、現在内定承諾を6/30まで延長させてもらっています。 他企業も受けているのですが、選考が進んだ場合6/30までに返事ができない事態が発生してしまいました。 内定をいただいた企業は、都度延長が可能だと言ってくれているのですが、こちらとしてこれ以上の延長は申し訳ないと思っています。 また、第一志望ではなかったのですが、他企業と比較して、承諾してもいいかなと思ってきています。 近々、就活の状況をお伝えすることになっていて、その際に…
question_answer
5人
企業を検索
人気の企業