質問はしやすい雰囲気、ただ、答えが間違っていることが多数でプロ意識がない
金融機関であるが社員の方は穏やかな方が多い印象。非常に風通しがよい職場であると思います。
仕事をゼロから最後までやらせてくれるので、やりがいがありますし、良い経験を得ることが出来たと思います 風通しが良く、面倒をみてくれる先輩も多いです。 賢い人が多くリーズナブルな対応をしてくれる方が多いです
自身プロパー社員でしたが、それでも周りを見るとプロパー社員のむらという感じでした。 社内に仲良い人がいる、規定を知ってる等々ですと仕事は進めやすいですが、知らないと気持ちの面で大分やりづらいかなと思います。どこの会社もそうですが思い悩む人に対しては基本的に辛いかなと。。 当時はシステムも古く、オペレーションの部署はあの時代にギョッとする端末で作業してることに何となく日債銀の影を見ましたね。 また自身がいた営業担当が少なく、休みもままならない等々残業、ほぼ終電で帰る体制でした。これは上司がそういう昭和体質だったことと人材を上手く配置できてないことによる人事のマネジメントが上手く行ってないことによるものかと思っておりました。 ただ他の部署は働きやすそうでしたので、会社一概に上記の様とは言えません。あくまでも配属された部署の上司の方針によるわけですね。これはどこの会社に行っても同じであると思いますので転職される方はこれからのキャリアを考えてキャリアに沿うということであれば入社しても良いと思われます。
社員同士の顔が見えているため、案件もスムーズに進めることができる。