業界的に、女性の働きやすさをアピールしているが、実際は大変だと思う。時短なども取れるが、正社員以外(給料面がいいので転職を考えられない人)は、ほとんど独身しか続かない。
対外的に聞こえのいい理念やビジョンをかかげているが、社員の人間性や質、教育が先だと感じる。退職後に同じ業界の人と知り合ったが、あの会社に魅力のある営業はいないと豪語していた。
業界的には、廃れることはないだろうが、世の中に顕在している新しいシステムなどの導入に対して柔軟性もなく、とにかく古い体質のため、新しく現代的で柔軟な類似企業にどんどん追い抜かれていくだろうと思われる。
支店長経験のある男性社員が、鬱病から復帰し、事務職の長となったが、プライドが高く、贔屓も激しく、やつあたりやいびりのターゲットにされたため。
今はどうか分かりませんが、たすき掛け休みでした。午前は仕事に出て、午後休み。次の日の午前休みで午後から仕事。連休以外は毎日会社にいる状態です。しかも、1日12時間を超える労働環境で朝の6時には出社するスタイルなのでワークライフバランスは最悪としか言い様がありません。
職場の雰囲気は最悪です。常に誰かの悪口が飛び交っており、入社3年を超えるとベテラン。その人たちが御局様となり新人を虐めるという体制が出来ております。今考えるとそうならざるを得ない環境だったのだなと感じます。 仕事は、お客様と触れ合うことができやりがいは絶大です。得たものも多く、働いたことには後悔はありません。
人事評価は上の対応が少し大らかにらなるくらいで、給与は全て横並びなので目に見えるものはありません。
有給は使えません。 辞める時すら使えない人もいます。 私は上に言い何とか頂けました。
ブラック企業とはこのことだと思ったからです。 寮で囲われて逃げれなくなる前に辞めようと思いました。
ボーナスはそこそこ良い。 給与も贅沢したりしなければ普通に生活できるお金がもらえる。