フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
60人以上が登録
同年代と比べて年収は高いが、残業が多く、残業代がなければ、給料は低いと思います。 ボーナスは営業成績次第ではありますが、さほど大きな差はでません。 店長になってはじめて大台に乗るかと思います。
入社理由 三井の看板があれば仕事がしやすいとおもいましたし、実際に業界内では働きやすいと思います。 退職検討理由 評価基準があいまいであること。また、歩合制はなくなり、稼げなくなりました。
有給は基本的にとりにくいです。 残業が無い日は一度もありません。 店舗の所長により若干異なりますが、基本はどこの支店も同じだと思います。 また、休日にもお客様から電話が確実に入りますので、社用携帯を常に持ち歩く必要があり、仕事を忘れる時間はありません。
特筆した福利厚生はありません。 交通費や残業代はすべて支給されます。
お客様から感謝されるのはやりがいに感じました。 また、三井の看板があり、同業他社と比べると働きやすいとおもいます。
業界から企業を探す