フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
100人以上が登録
スタッフ層は残業代がしっかりでるものの、現在残業抑制をしているため、年収は低めだと思っていたほうがよい。 一方係長以上は、いくら残業しても残業代がつかないため、長時間労働の温床となっていることも事実。
係長以上はいくら残業しても残業代がつかず、早く帰ったスタッフ層の仕事を引き受けるため、長時間労働が常態化している。そこをまず改善する必要あり。 状況によっては土日出勤も必要となり、システム本番となると朝7時から21時までの勤務が必要となるため、体力が必要。
福利厚生は充実している。休暇も取得しやすいが、休暇を取得するとまわりの人の迷惑がかかるので、暗に嫌なことを言われるケースも多々あります。
想定評価のため、良い評価を得るにはなかなか難しい。昇進候補をまずいい評価をつけて、残りの評価を分け合うという評価体系。
働きやすいとは思います。リモートワークも充実しており、上司も理解があるため、働きやすいと思います。
業界から企業を探す