基本給の割合が高く、ボーナスの割合が低い。 そこまでいいわけでもないが、悪いわけでもないと思う。
ワークライフバランスが良いかどうかは、人の能力による気がする。 私の周りは割と良い人が多かったように感じる。
独立系の商社ということもあり、変なしがらみはなく、自由に仕事ができる環境がある。 後は、上司次第のところはあるが、やりたい仕事に挑戦させてもらえる風土もあるように思う。
評価制度はあるが、よっぽど良いかよっぽど悪いか出ない限りは、そこまで差は出ないので、あまり意味がないように思う。
鴨川の保養所は悪くない。 その他の福利厚生はあまり厚いとは言えない。
女性の管理職はあまりいない。 女性でキャリアプランをしっかり考えたい方はあまり向かないかもしれない。
昔からの優良なメーカーと優良な客先を持っていることが強みだと思う。
基本的に後先短い人が経営を行うため、本当に未来を見る気がありますか?という疑問は生じる。