所属部署にもよりますが、とにかく一人当たりの業務量が多いです。上場企業のため、一定の残業時間を超えると警告があります。人事からの管理はとても厳しいです。私は残業したいけど所定時間を超えてしまう…というジレンマが起きていました。逆に言うと、 早く帰れるように会社全体が雰囲気づくりをしている印象があります。
休みが取りやすく、裁量性なため昼から来てる社員がいたりする。ただ、昭和風の営業マンが多い会社なので残業する人が評価される傾向がある。残業代も40時間超えないと払われないので残業するメリットがほぼない。
残業は部署によって差が激しいです。泊まりこみで作業する人もいれば、定時に帰れる人もいますがトラブルが起きたら終電近くまで粘ることもあります。ただ比較的残業は少なくなってきてると思います。 自分は小さな子どもがいたので空気を読まずに帰ってました。上司の評価は良くなかったですが、大きな会社なので、そこまで極端な評価をつけられることはなかったです。
ワークライフバランスは人や所属する部署によりますが柔軟に取りやすい組織かと思います。 残業時間は部署によって差があり、営業でない方達は定時で帰宅している方も多い印象です。 有給も特に何か言われることなく取得することができる環境です。