髪型、ネイル自由だったので。 あまりにも帰りが遅く、嫌になったのと、上司が自分のことしか考えておらず嫌気がさした。
毎月、保険を取らないといけないのは、当たり前ですが、採用もしなければいけません。。。 採用も毎月です。厳しい上司にあたれば、採用もかなり詰められ大変です。 執念に誘わないといけないし、話も大きくいい事ばかり話さないとです。 オフィスによっては、月に一回採用イベントと題して人を呼ばないといけません。さくらでも大丈夫ですが、毎月です。呼べない人は呼べるまでオフィスから出れません。ひたすら、電話して連れてこれる人を探します。
パートナー会社担当者が作業するための申請書を整えることがプロパーの役割になってしまい、SEとしての成長が見込めなくなったため退職した。
同業他社も受けましたが、明るく前向きな人が多く良い印象を受けました。また転勤もなく、給与も頑張りに反映する点に魅力を感じました。人がいいのは入ってからも変わりはないですが、仕事内容が合わずにワークライフバランスも保てない為退社を考えております。
営業志望であり、力がつくと思ったため。 我慢、コミュニケーションの面では力がついたとは思う。しかし、生保レディのやり方が個人的に疑問点が多く、その軋轢が段々と精神的にきつくなってきたため。
流れで入社し、ストレスがかなり多いのでやめました。 いい話を聞かされそれならと入社して結果思ってたことと違うことも多々ありました。 ストレスで体調が悪くなり、やめることを決めました。