休みは取りやすいです。 ただ残業は当たり前の文化です。 タクシー帰りの日もあります。そのために近距離で住める住宅補助がでてるようなものです。 その割には仕事ができない人が多いです。 定着率が悪いので若い人が多く、割りと落ち着いている人が多いです。
女性は特に働きにくいです。 社長の一言で全てがガラッと変わるので外的要因以外の理不尽さは常態化してしまってます。 言い返すとムッとされ、パワハラに近い言葉が返ってきます。
IT企業ではやや高い方です、ボーナス年に二回。ストックオプションもありますがあんまり価値になりません。
営業は割と激務だが、エンジニアは大体休みたい時に休めます。 裁量労働制なのでかなり自由でした。
ワンマン会社なので、基本的に社長の意思を逆らう意見は尊重されません。
評価はほぼ上司が決めます。 運が悪くてダメな上司に出会ったらもう終わりです。
アドテクをやりたくて入社しましたが、 組織に厳しい問題があると気づき、やめました。
平均技術力はアドテク企業の下の下レベル。 結局グレイな案件しか取れない。 アドラウンドの進みと伴い、業績が伸びるとは思いません。
中途採用の場合、入社時の金額からほぼ上がらない。 入社時の交渉が非常に重要なので、これから入社する人は気をつけた方がいい
場所によるが、残業するほど良い風習があり、 早く帰る人が少ないため帰りにくい。 休日出勤などはない。