方針が毎年毎年変わるのだが言ってることが隔年で同じことの繰り返し。2年前やってだめなことを再度繰り返して行うためこのままだと将来性はかなり厳しいと思う
残業はスキルと人員次第。最大でも25h以内。 シフトで決まるので、スキルが高い店長運営で残業が少ない効率の良い店舗もあるが、一方で仕事のゴール設定が甘いだけで残業をしない分コンディションが悪いという店舗も少なくない。 有給はバイトも長ければ年5回必須。とるのにもとらせるのにも必死。 社員は月9日公休。シフトに合わせるので予定は組みにくい。部下に任せる以上、休みでも連絡が来るのは仕方ない。 ギリギリでまわすので急な欠勤対応が大変。
風通しはかなり良い。やや体育会系。基本人当たりがよく、親身に相談に乗ってくれる方が多い。 人付き合いがよっぽど下手くそで無ければ基本安心して働けると思う。配属希望は降格覚悟であれば可能。ただし店長まではほぼ降格はないと思われる。 コンプラ面では、パワハラセクハラ不正は大きな問題として捉え、尚且つ窓口もあり、調査も徹底される。 働きやすさの改善に対しての企業努力はかなり伝わるし、形にする力もある会社だが、なかなか痒い所に手が届かない印象。 人員不足の原因は別にある。 トライアンドエラーで頑張って欲しい。
女性男性の区別はあるが差別はない。 最近は女性進出による逆差別感もかなり少なくなり、ほぼ正当に評価される。 産休育休も推進しており、実績もある。 店長までは女性がかなりいる。 それ以上は年上の異性、先輩を部下に持つのも当たり前になるので、見合った説得力とスキルが必要。
ここ5年くらいは方向性がはっきりしていないように思う。 上級職がどの程度現場状況を理解しているのか疑問。実際はわからないが、机上の話が多くなっているように感じる。