三菱ケミカルグループの手厚い福利厚生はこの会社の最大の魅力です。企業年金、退職金等は手厚いです。ベンチャーなどと比較する場合一見低い給与もそれを加味した方がいいと思います。
三菱ケミカルが順風満帆であればこの会社も現在のままま存在できるかもしれません。しかしそうでなくなったら?三菱ケミカルがこの会社を切って一部内製、他は完全アウトソースにしたら?親会社向けの仕事しか知らないでいきのこれるでしょうか?折しも親会社のトップに外国人経営者が就きました。どうなるんでしょうね。
親会社から数年毎に天下りで送られてくる人物なので魅力とかは特にないと思います。無駄に独自性を出そうとして無駄な組織改編をしては元に戻すなどが繰り返されています。
仕事内容のわりには給与が高いように思える。 年功序列で給料も上がっているイメージだが、社長が変わってそのあたりの評価も変わっていく気がする。 ボーナスもまぁまぁでていた。
私がいたところはほとんど残業がなかった。 月数時間あるかないかくらい。 プロジェクトに入ると忙しくなる。36協定に引っかかる人もいたので配属部署によると思う。
ルーティン作業が多く働きがいはあまりなかった。 あと人によっては急に転勤を命じられる。ただずっと同じ場所から動かない人もいて、人によりけりといった感じ。
研修はたくさん受けさせてもらえた。
家賃手当が月3万円ほど出ていた。 リモートワークはコロナで完全にOKになった。
女性には働きやすい職場だと思う。 長く働いている女性が多くいたように思う。
現在は本体の三菱ケミカルに吸収されてもうないので転職してよかったと思う。 本体に行かない人は早期退職か他の会社へ仕事ごと引っ越したときいた。