産休、育休制度もあり、女性の働きやすさは良いだろう。女性管理職も多く、実力主義で評価される。
ボーナスは半期に一度の評価によって決められる。 評価はS-Eまで存在し、SとEはほとんどいない。そもそも営利がある程度の基準に達さないとボーナスが出ないこともあるため、年に70万でれば良い方。
現在フルリモート環境であるため、柔軟な働き方が可能。フレックスはコアタイムが10:00-16:00で存在しているため、中抜けは厳しい。 バックオフィスは残業が少ないが、現場の営業は見込み残業を超えて残業している。
教育制度については、管理職にならない限りほぼ存在していない。それも最近始まったものである。
リロクラブを一番使っていた。自己啓発援助制度が存在していて、資格取得に年で数万円出してもらえる。ほかに目立った福利厚生は存在していない。 副業は可能であるが、デジタルマーケティング事業以外でないと許可がおりない。
「ひねらんかい」が有名であるが、やれない理由を探す人よりどうしたらできるかを考えられる人が多いと感じた。