・社員の方が優秀な人が多く、チーム意識も強いので切磋琢磨をしながら自己成長ができると思ったため。また、社員の方にいい人が多い。具体的には、人当たりが良く、いい意味で個々人と向き合ってくれる方が多いように感じる。
年俸570万円+決算賞与。 20代のうちは比較的早く年収600万円近く狙える為、稼ぎやすいと感じる。 決算賞与はなんだかんだ7年連続で支給されており、社員に対して利益を還元してくれる風土はある。 ただし、インセンティブはほとんどない為、ベースを上げるために業績を残さなければ上げ止まりを感じやすい。
基本的に個人の裁量で進められるシーンが多い為、自分の力次第でコントロールはしやすいと感じる。 ただし、to Cの対応は18時以降に個別で入ってくることも多い為、1〜2件夜遅くに電話するということは珍しくない。
感謝をダイレクトに感じられる場面が多い事がやりがいに感じられる。また、新規事業も毎年展開している為、新しいことにチャレンジしたいメンバーは手を挙げればアサインしやすいが、当然結果を出せているかどうかは見られる。
教育制度は業界の中でも恐らくトップクラスに手厚い。逆にやや過保護な一面も感じられる為、もう少し独り立ちをさせるスピードを早めても良いと思う。
年収はまあ普通の方だと思う 400〜600を20代のうちに達成できる 人材業界の中だと結構いい方なのではないかよおもう
結構ホワイトな方だとは思う 残業も少ない ただ求職者が多い時や、担当している企業からのオファーが多い時は気をつけた方がいい
人はとても良い。スマートで優しい人が揃っている。とても仕事がしやすい。
教育制度はあまり整っていない 内定者期間から仕事を任せられることもあるが全然仕事には直結していない 研修も簡素なもので、そこまで実践には役立たない。 基本的にはOJTの研修で、身につけていく
福利厚生はこれといってあげられたものはない。大企業ではないので稼いだ分でどうにかするのがいいのかなと思う。