週末はしっかり休めるし、有給もとれる。仕事とプライベートの両立はできる。 ただ、平日は残業は多くなりがち。業務量をコントロールできるようになればある程度早く帰れるが、そのレベルまで行くのは時間がかかるし、日々業務量は増えていく一方で、キャパが広がっても結局それに対してさらに業務が増えるだけなので変わらない。
・人材紹介事業の特性として、求職者の方との面談が仕事終わりの19時以降に実施することが多いため、労働時間がどうしても長くなる。また、当番制で休日出勤もある。代休は必ず取得はできる。いい意味で仕事とプライベートのメリハリがついている。
基本的に個人の裁量で進められるシーンが多い為、自分の力次第でコントロールはしやすいと感じる。 ただし、to Cの対応は18時以降に個別で入ってくることも多い為、1〜2件夜遅くに電話するということは珍しくない。
結構ホワイトな方だとは思う 残業も少ない ただ求職者が多い時や、担当している企業からのオファーが多い時は気をつけた方がいい
・有給やフレックスは自由に取れるが、求職者からはお構いなくLINEや突然の面接キャンセルの連絡などがくるケースもあるためなんやかんやで皆社用携帯を携えて仕事をしながら過ごすことが多い。 自分次第でスケジュールの調整はしやすいが、ワークライフバランス重視の人には合わない。