産休後復帰されている方も多いが基本的には成果の出せている方のみのイメージがある。
女性も多いですし、昇進も早いです。ライフステージに備えた早期のキャリア形成を会社で推奨しています。良いことだとは思いますが、若干押し付けが強いので、結婚や出産を望まない女性や男性は冷ややかな目で見ています。
産休にも理解があり、先輩方は復帰後もバリバリ働いていました。働き方改革が進んでいて、サービス残業等は少ないです。
2018年くらいからほぼ産休から復帰しているように思う。おそらく元の場所には戻れないがしっかりヒアリングした上で配属先を検討してくれる。
東京本社であれば、出産後の女性の働ける部署はあるが、それ以外の地方拠点だと、営業の場合は辞める以外選択肢がない。
ママさんワーカーもいるが、それは業績がいい人だけ。激務すぎて、育児とは両立できないと思う。
女性の働き方については整備中といった印象。産休後はプレーヤーとしてではなく、事務方で復帰される方が多い。 プレーヤーで復帰する場合でも、男性管理職で子育てと両立している社員は多いので、ある程度理解は得られると思う。
女性の管理職も多く、性別によってキャリアが左右されることはないと思う。