リモートワークを推進しており、週5で利用している人もいます(直近のコロナの影響を受け、現在は原則自宅勤務)。時代に合わせた働き方は柔軟だと思います。
働きやすい環境ですが、KPIマネジメントがやや古くマネージャーによってやりがいの感じ方は大きく変わると思います
社員のキャリアや、やりたいことを大切にしてくれる会社。 仕事の成果は新しい仕事で返ってくる会社で、成果を出せばよりやりがいのある仕事を与えてくれる会社だと思う。成果を出せなければその逆になる。(その分、大幅な昇給や、降格人事などアップダウンは少ない) 年2回の異動希望制度もあり、異動希望は比較的通りやすい印象。
仕事のやりがいは、中小~大手まで若い年齢で幅広く企業を担当できることにあります。もちろん先輩のサポートは適切ですので、対人コミュニケーション力や組織での働き方、ふるまい方なども身につきます。 担当顧客への裁量は個人任せられているので、自分の力を存分に試せる環境だと思います。それはしっかり評価もしてくれます
非常にいい人たちが多いので、人間関係で困ったことはない。15年いるが、転職してきた人も、人間関係が本当に良いとみんな言っている。
顧客と中長期的に協力しながら、 マーケット環境×採用課題から施策を行なっていく。 顧客の課題と向き合う非常にやりがいのある仕事です
新しいことには積極的にチャレンジできる雰囲気があり、前向きに仕事に取り組める環境だと思います。
トップダウン・ボトムアップ両方あるイメージ。上司と部下の関係性でも同僚など横の関係性でも向き合ってくれる感のあるコミュニケーションで仕事はしやすい。仕事への熱量が一定以上ある人が多いので、仕事はそこそこ、だとちょっと居づらいかもしれない。 エンドユーザーに近い仕事でもあるので、感謝の言葉をもらいやすくモチベーション維持につながる。
とにかく人が良いので人間関係でストレスを感じることはない。良くも悪くも大人な人が多いので、適切な距離感でビジネスをすることができる。
営業の場合、KPI偏重なため、個人のキャリア観に合わせて仕事することが難しい環境だと思う。(とはいえ、そんな中でも自身の目指すキャリアに向けた仕事をしている人もいる) KPIを追うことにやりがいを感じている人にはおすすめできる環境だが、意味を見出せない人には辛い部分はある。社員は総じて人が良いので、結果出さなくても所謂詰めなどはなく、働きやすいとは思います。