いわゆる派遣のエンジニアでしたが、実力次第では割ともらえると思います。 自分は31歳で820万程度でした。まあそこそこ残業もしてますが。 アサインされるPJと給与が直リンクしてますので、 下がる可能性も普通にあると思います。 なので自分を自分で一番高く売れるタイミングやフィールドを理解している必要があります。 浅く広い知識を売りにするエンジニアは総じて安いと思います。
現場によります。 仕事が出来る人は残業が多く、いつも残業規制に苦労しているイメージです。
営業が強く高望みしなければ、どんな案件も取ってきてくれるイメージはあります。 なので割り切ってスキルを身に付けたいエンジニアは外資ベンダーのプロジェクトでバリバリやれば良い気がします。 まあ売り手市場なのでスキルがあればなんでもやらせてくれると思いますよ。 ただスキルのない人は会社の歩兵扱いとなり、そこまで充実した業務にはアサインされないかもしれません。 徐々にステップアップなんて考えなくていいです。 失敗もクソもない業務なので、いきなりキツいところから勝負して勢いよく市場価値をあげてしまいましょう。