企業理念の押しつけがやばいです。 人材の使い捨て感がはんぱない。 経営指示がすべて精神的
研修時に企業理念や大事にしていることなどは叩き込まれます。ホスピタリティをすごく大事にしていました。
企業理念は暗記が必須で、定期的に研修などで確認がされる。 ホスピタリティをモットーに授業など業務を行うよう指導されていた。
生徒の成長を第一に考えた理念であり、それを現場の社員がしっかりと認識をし、体現しようとしているところは組織の一丸性としては強いと思う。 それ故に、組織の方向性に違和感を持ってしまうと働きづらくなってしまい、結果として会社のモーレツさについていけずに辞めていく講師や社員は多くいるように感じる。
研修と称して理念についてのムービーをよく見せられる。非常に熱血なので合わないと感じる人は一定数いると思う。合う人にとってはモチベーションの向上につながり、仕事のやる気もあがるかもしれない。
企業理念が素晴らしいと思います。ただし、実態としては授業を多くとってもらう為の研修や営業研修が多くあります。
理念を大切にしているという建前での、理念軽視が甚だしい。