残業は人によりばらつきがある。仕事をしない人はほぼ定時で上がることが多いイメージ。子持ち家庭の人は看護休暇やフレックスなどで送り迎えなどやっている。それらが他の人に降り掛かっているように感じる。有給休暇は申請すれば基本的に取れる。祝日が飛び石連休の場合は平日が有給取得奨励日となり休みにする人が多い。
最近人事制度が変更となり住宅補助が減少した。変わりになる補助があるわけではなく年収が下がったのとほぼ同等。福利厚生サイトのリロクラブが利用可能。昨年まではディズニーのスポンサー企業として従業員割引が使えたが今年からスポンサー期限を迎えるとともに終了した。
評価制度が最近変わり、昇給や昇格がしづらくなった。成績がボーナスに直接の反映するようになった。
本社以外は平日休みのため、土日休みの友人などとは休みが合わない。 残業は自分の裁量で、その日早く上がりだからば上がれるしという感じ。
配属の通り安さは全くない。大半の人は営業としてのキャリアパスで終わっている。営業以外のスキルはあまり身につかない。
相対評価になっているのでどんなに頑張っても評価が良くならないことがある。
会社推奨の資格を取得した場合受験料を負担してもらう制度などある。
女性は非常に働きやすい。産休や育休も取得しやすく、かなりの確率で復帰している。 男性で育休取得している人もちらほらいる。
親会社がKDDIと住友商事の為潰れることはないが、成長性は低い。
新卒のジョブローテが希望の部署への異動がしづらくなっている為、社内副業などそういった制度を取り入れてほしい。 新たなサービスなどを積極的に取り入れていくべき。