産休育休制度や時短勤務制度は整っているが、食品への配属になると長時間労働と体力的問題で長期の就業は難しい。残るのは仕事第一の方がほとんどの印象。小型スーパーへ力を入れているので、新入社員はほとんど食品の配属ではないかと思われる。
従業員は女性の方が多いのでやはり働きやすい。上に立つ人間も女性が多かったので、女性も目標を持って働ける会社だと思う。出産しても、子育てが落ち着くと戻ってきた人も居たので、その点でも働きやすいと思う。
普通。成長できる環境があっても主任以上を目指す女性自体が少ないと思われる。
女性の比率は店舗勤務・本部勤務とともに高いと思われます。年齢が高い方も多いので長く勤続されているのではないかとも思われます。
正直、女性のキャリアが見えません。 365日シフト制、結婚して子供産まれたりしたら独身の時と同じような働き方はできないと思います。 力仕事が多い部門もあるので、そう言った面では男性の方が有利だと感じます。
まだまだ男性社会の社内です。