月給が、安い。役職なしで420万前後、係長で530万前後。業績連動賞与のため、賞与は上がっているが業績次第。
正直、幹部は腐敗している。自分の保身や、出世を考えるのは当然だが露骨すぎる。 コツコツ業務を行うタイプは、評価されにくい。 目立たないと、出世できない。
所属部門長の評価次第ということもあり、気に入られるかどうかで大分差が開く。また、部門業績が悪いと個人が頑張っていても昇進できない。
ボーナスに関してはある程度貰えるが、それでも他大手と比べると平均的なレベル。問題点は月収入であり、若手と中堅レベルでの基本給に大差はなく、課長クラスにならないと大きくあがらない。このベース給の低さがモチベーションを下げる一因でもあり、多くの退職者をだす理由でもあると思われる。
個人の裁量はかなり大きく、数字が良い時は上からは何も言われず好き勝手できるが数字が悪いおよび問題が起きた場合には自身の発言権は剥奪され常に上司に監視され続けパワハラに近しい対応を受け続ける。
教育制度はOJTという名の現場に投げやりなものであり、人手が足りていない営業所などでは悠長に教えることが出来ず、ろくな新人教育もできず営業に出されるのが毎年の流れである。本社研修などもあるにはあるが、現場を知らない人事が考えたものであり意味の薄いものばかりである。
基本給はそんなに高くないです。ただ、残業が発生することが多く、残業代は全額支給されるためある程度の給与水準まではいきます。 ボーナスは年に2回しっかり支給されました。