残業が多いと年収が増えるだけ。 労働組合が無いので、ボーナスは業績が悪い時は低く、業績が良くてもそんなに上がらない。
場所にもよると思うが、残業はかなり多め。 その代わり残業の上限は上位が決定するので、自分が勤めていた時には仕事が終わらずにサービス残業していた事もあった。
自分が勤めていた部署は上司の意見が絶対。 上司の気に食わない事を言えば評価は悪く、またそのフィードバックも特に無かった。
教育なのか分からないが、本社勤務の設計も大体5年目ぐらいになると地方の営業所のサービスエンジニアに配置転換される。 その後、成績を残さなければ設計に帰ってこれないので、設計の地力が低い。
本社勤務の新入社員は寮が使えて寮費が安い為、とても良い。 賃貸を借りている人は期限無しで半額出るので、住宅関係の補助はとても良いと思う。
創業者の血族と稼ぐ人(営業かサービスエンジニア)の役員ばっかり。 売った奴が偉いの文化が強く、品質の話よりも金の話しかしないので、魅力を感じれなかった。
仕事がしんどい分給与はいい ボイラ室は危険・汚い・きついの3Kであるため、 それに見合った給与を出さないと人員もどんどん辞めていくと思われる。
当直性があり、土日関係なしに客から電話がかかってくる また、社用電話を支給されており、番号を登録している客から電話もかかってくる。
ボイラのメンテナンスを行う為、何のやりがいもない 働きやすさはその支店や営業所の人間に左右される。
一般的な評価だと思います ただ、自分がやりたい仕事をしっかり理由付けをし、志願することで3年以内にはやらせてもらえるというイメージ。