基本的に風通しもよく、提案したことが理にかなっていれば採用してもらいやすい環境です。 社風的にもエンジニアリングで解決するという姿勢は評価されやすいかなと思いますので、エンジニアにとっては働きやすい環境だと思います。 やりがいに関しては、何にやりがいを感じるか次第ですが、ユーザー数が多いアプリ開発に携われるので、自分の仕事に対する反響も多く感じられると思いますので、そういった意味では何かしらやりがい感じられるでしょう。
2013年当時は残業が非常に多く、休日出勤も多かったです。最近は改善され残業はかなり少なくなったとお伺いしています
2013年当時は何が評価の基準になっているか全く分かりませんでしたし、特に説明もなかったのでモチベーションを保ちづらかったです。こちら今は改善されたとお伺いしています。
朝フルーツ制度で新鮮なフルーツを毎日食べられました
女性だからといって差別はなかったですが、役職についている女性の方はいなかったです。
ユーザーファーストの考えが強く、スピーディーに物事を進める印象がありました
ソーシャルゲーム開発で有力なIPを獲得しているため強いと思います。また、自社IPにも力を入れていて伸びしろを感じます。
カジュアルな雰囲気の面接でした、2013年当時は面接回数も1回で肩の力を入れずにチャレンジできました
2013年度の話ですが、激務と社風が理由で退職いたしました。今はかなり当時とは変わっているとお伺いしています。
有給は取りやすく、人事制度はしっかりしていると思います。確かお盆休みは有給を使って会社全体が休みました。プロジェクトが忙しい時は残業がありますが、ひと段落できればほぼ定時で帰れます。比較的ゲーム企業としてはホワイトだと思いますね。