残業はかなり多い。海外にも行くのでワークライフバランスはよろしくない。有給取得率は部署によりけり。
現場職は休日出勤前提での仕事の環境にさらされている。今月は土日が何回あるから休日出勤が回数オーバーする等の会話が毎月のようにされる。結果的には働き方改革とは名ばかりのサービス残業が蔓延している。現状どの部署でも50時間までしか残業はつけられない。 ただ、管理部門にいくことができれば、環境も整いワークライフバランスも取れた仕事ができる可能性が高い。
休みは取りやすい環境 サービス残業もなく、残業した分だけつけることができ、会社としてきちんと押さえるべきところは抑えている感じ
休みは取りやすく、休みを取ってない場合は総務からフォローが入る また、残業時間もきちんとモニタリングしており、残業が多い場合は総務よりフォローが入る
月30時間を超えないように上司から管理されるが仕事が多いため、その時間内に終わらない。特にエンジニアリング部隊はひどく、産業医にかかる方や休職される方が散見される。 実際は皆抜け道を探して打刻がつかないようにサービス残業をしている。