・自動販売機の補充や、飛び込み訪問でモチベーションを高く保てなかたった。どうしても人間関係がギスギスしており、長く働く環境ではなかった。食べる、飲むことが好きな自分にとってメーカー働くことは一番に考えていた。どうしても、飲料メーカーに入社したいと考え、ここの会社しか入社できなった。当然モチベーションも上がらず、日々同じことの繰り返しで将来を考えて転職に踏み切りました。今では転職してよかったと言える仕事に勤めたいです。
年収は競合から見ると低く、体力勝負の仕事である。 実力主義と会社はうたっているものの、実際の賞与は微々たるの。 そもそも基本給が鬼ように低く、自分は5年間務めたが、給与が上がらなかった。 また近年、残業についてかなりうるさく、入社当時が残業代が1番稼げて年収が高かった。 ここで働いても、何も身に付かず、社員のほとんどがデスクワークができない。そもそも必要としない業務なので仕方ないかもですが、、、、
役職につくまでは、残業、休日出勤手当がないと人並みの給与がもらえない。 一般社員300~500 係長クラス 500〜600 課長クラス 600〜800 部長クラス 800-1000
転勤すれば、借り上げ社宅としては六割持ってくれる。 借り上げ社宅が借りれな社員には、地域に応じて住宅費が支給される。 家族手当有り。 一人目10000 二人目15000 三人目30000 以降、1人増えるごとに30000円
基本給が極端に低く、色々な手当てなどでやっとの給料になる。 みなし残業があるために手取りはかなり低かった。 ボーナスは支店によりけりなんではないかと思う。
筆記試験、グループ面接、個人面接、だったと思う。 基本的な会社概要、やりたいことをアピールすればいいんではないかと思う。 圧迫ではなく和やかなムードな中で面接させていただいた。
自動販売機補充がメインとなってくるので体力的に非常にしんどい部分がある。 夏は暑く、冬は寒く、雨の中補充をおこなわなければならない。
女性でも営業なら普通に商品運びます。夏場は増量してて、1ケース15キロぐらいですが、1日500ケースとか運ぶ日あります。確実に体力なきゃ無理。応援が入る日もありますが、入らないこともしばしば。やりがいがある仕事もあるし、部署も色々あって志願できるのはいいですが、日常は運び屋をするために入社したのではないと悩んでしまいます。
産休はとれるし、復帰もできる。 でも、復帰する場所がないと、空くまで待つことになる。
以前までは残業代で同業他社と同水準だったが残業が短くなり同業他社より少なくなった。 基本給が低いのでボーナスも少なく感じる