・運よく評価し上に持ち上げてくれる上司に恵まれたらそこそこの速さで係長クラスにはなれるが、責任に対して給料は伴ってないように思われる。
・シフト勤務のため、休みの自由度は低い。また、欠員が出た場合は代理出勤などする必要がある上、休みの日でも容赦なく私用携帯に連絡が入るなど気は抜けない。 ・残業は部署ごとに異なるが、仕事量はそのままに人員を減らしているにも関わらず、残業時間を減らさなければならず、通常の勤務時間外にサービス残業を行うことも日常的にある。
・フルタイムで勤務しても、月給自体が低く、評価が低いうちは生活費を捻出するのが精一杯であり、とても貯金ができるほどではない。ボーナスが出ると言っても、決して多くはない。趣味を楽しんだり、資格などスキルアップの勉強を目的とすると、実家暮らししか出来ない。 ・下手なアルバイトと同じくらい時給が安い。ボーナスがあっても、フリーターの方が稼げるレベルだが、副業は禁止されているため、生活費の足しとして別の仕事に就くことはできない。