旅行業ならではの低収入です。 ボーナスは景気にもちろん影響されます。
残業給と業績給のどちらか選択可となっていたが、実質給料が少なくなる可能性の高い方を半強制的に選択させられる。 ボーナスはベースから部の業績、店舗の業績、個人の業績でプラスマイナスされて支給される。 総合的に、業務量と給料のバランスは悪かった。
同年代の人と比べても、業務量に対してとにかく年収が低い。業績給ではなく残業代で支給のため、モチベーションも上がりにくい。
残業代で稼いでいる。地域によって、総合職か否か、四大卒か否かによって給与テーブルが細かく分けられている。実力主義のイメージがあるが、近年はある程度年功序列、チームで目標達成しようという意識が強い。
コロナ前は特に不満はなかった。 業界的に薄利多売の業界である。 残業代を含めてではあるが、入社後何年かは同年代と変わらないくらいの給与があると思う。
年収はおおいとは言えないが、大手なので安定はしているのかなと思う。