中小零細企業に対して融資を行う専門機関。自身の裁量が比較的大きく、やりがいがある。
・期首に自身で目標をたて、目標の達成度合いを自身で評価し、フィードバックをうける。様々な研修があ
JTB系列のえらべる倶楽部が利用でき、映画や東京ディズニーランド、レンタカーなど様々な割引を受けられる。保養所は廃止。
・時短やフレックス制度などがあり、育児中の女性も比較的働きやすい環境にある。女性管理職も増えてきており、女性には働きやすい環境といえる。
・政策金融の的確な実施 ・コンプライアンスの遵守
・民間金融の補完的位置付け。毎年国の予算を受けて融資制度が変わるが、地域密着型の公的金融機関として重要な役割を果たしており、会社の存立基盤は強固。
民間金融機関の平均値といった印象。 年功序列で、40代で管理職となると年収1000万を超える。
月平均20時間程度。付き合い残業は無く、自身の業務が終われば残業はしなくても良い雰囲気。週2回のノーザン業デーは徹底されている。有給休暇もしっかり取得出来る環境。
一見単純な作業に思われるが、個人的には非常にやりがいのある業務。 必要な資金を必要な事業者に融資するため、顧客から感謝の言葉を頂くことも多い。
政府系金融機関ということもあり、しっかりとした制度作りがなされている。