他のファームに比べると低めの水準だが、普通に生活する分には困ることはない。ただ、勤務時間は長くなるためコスパはあまり良くない。
プロジェクトによる。忙しい時は毎日終電を逃してタクシー帰りもあるが、穏やかな時は定時上がりも可能。裁量労働制で残業代も無いに等しい。
新卒で入る会社としては悪くない。教育制度も一通り整っており、学ぶこともたくさんある。ただし、長年いる会社でもなく、優秀な人ほど早期に転職する。中途でマネージャークラスで入社した方が年収もよい。
これといった福利厚生はない。クラスが上がると借上社宅の旨味を得ることができる。教育にかかる費用は青天井で、申請すれば大抵のことは学ばせてもらえるので重宝した。
いい意味でも悪い意味でも男女の区別は全くなく、判断基準は使えるかどうか。
ビジョンが会社内によく浸透しており、クライアントに寄り添う姿勢を強く感じる。
会長、社長ツートップの勢いはまだまだ健在。目が光っている。
プロジェクトや上司によって変わるが、どれだけ働いても残業代は出ない
下流のPMO案件で利益出しているので、いわゆるコンサル的な案件が少ない。そのため、戦略立案などをやりたい人なら働きがいは少ないと思う。
新卒研修は他社より力入れている印象で、期間も結構長い。評価制度自体は基準ちゃんと決めているが、プロジェクトによって、その基準に当てはまらないため、プロモーションできないケースもあるので、納得感が低い。