変な人ばかり採用されている。人事担当の人が変わっているからか?東海地方の陰湿な人が多く選ばれているので、見る目がないのかと思う。
自分の専攻と全く違う所に配属され、仕事が楽しくない。部署内の報告会も雰囲気が悪く、マウントの取り合いになっている。部署間、個人間で仕事の押し付け合いで、何がしたいのかわからない。むしろ今まだ楽に儲かってきてしまったが故に、組織が腐りきっている。
年収は比較的良く、ボーナスも良い。ただ、家賃補助の金額はあまり出ないように感じます。
かなりのトップダウン。上司には意見が言えないし、言ってはいけない。 上司が間違っていても、間違いの訂正もできない。非常に困惑する場面が多いように思います。
若手のころはかなり研修があります。30歳を超えるとほとんどなくなります。
福利厚生といっても、特に目立つ物はありません。社内制度としては、FA制度や社内公募制度があるので、その点は魅力があると感じます。
女性優遇の雰囲気があります。時短勤務で働かれている女性も結構います。
社内の調整がメインで顧客にどのようなサービスをしたいとかはあまり考える機会が無いように思います。
内燃機関向けの製品で稼いでおり、内燃機関が無くなってくると衰退していくように思います。将来に向けて研究開発を行っていますが、うまくいっていないようです。
普通に業務をしていて、経営陣と関わることがそもそもありません。