保守的な管理職が多いため、目新しいことに挑戦することはハードルが高い。がんばって説明しても前例がないからと一蹴される場合がある。
若手にとって働きやすくない。主任クラス、管理職クラスが仕事を若手に押し付けていることが多い。
かなりのトップダウン。上司には意見が言えないし、言ってはいけない。 上司が間違っていても、間違いの訂正もできない。非常に困惑する場面が多いように思います。
仕事のやりがいは低い。たまに、自分は何をしているのかわからなくなることがある。人に責任を押し付けて、逃げる人も多い。ただ、人の賢さなど、スペックは全体的にかなり高いと思う。
やりがいは全くない。 ロボットと同じ。 無意味なことに力を入れてる
仕事のやりがい働きやすさはありません。グローバルに商品展開しているため、稟議をきっちり回していく必要性があります。資料作りが大変です。有名大学を出た社員が命をかけてパワポで資料を作っています。逆にパワポしか技術的には身につきません。多くの社員がエンジン部品部門のパワポ作業員であるため将来を悲観している人も多いと思います。
技術系では働きがいがあると思う。 ただ精神的につらくなる人が多い。 上司や先輩のパワハラ体質が多いことが原因。