海外進出したり事業展開している分、無くなる事はないと思います
中古車業界No.1のために色々なサービスを提供している。だが、他社競合が激しく中古車の買取、販売で他社に負けることが多いため、将来性は不安である。
新卒の7割が3年以内に辞めている。 中途採用を行なっているが、頭の弱い人や手当たり次第採用しているので社員がバラバラの方向を向いている。 お客様が来店されない時間は、旗をひたすら振らされる。 それが集客になるといっている時点でおかしい。 もっと、自社ブランドの強みを磨くなり、ブランディングするなりして集客した方が良い。 加えて、結局のところ車メーカーに左右されるのでビジネスモデルとしては決して強くない。 将来的には営業が必要でなくなる可能性も感じている。なぜなら、営業といってもほとんど値段交渉しかしていないため。
挑戦する風土?で新規事業にも積極的。しかし、資金力があまり無いせいか、理由は分からないが、スケールさせるのはそこまで強く無い。可能性のあるビジネスはやっているとは思う。 突出しているのは、タンザニアでの事業で、ビジネスでの仕組み、社会貢献性ともに大変素晴らしく、このビジネスに関わりたいと思ったのが私の入社動機。
ネームバリューがあり、客が途絶えることはない。こちらから呼び込まなくても勝手に来る。
コロナ禍で一時期良かったがこの先どうなるかは不明 手を出した事業もいくつかすぐ撤退してる 会社の利益に対して給与など社員への還元率が低い 会社がガメツイ
競合他社が多い業界ですが、会社の雰囲気や全体で一つの目標に向かって全力で同じ方向性を向いて走る一丸感は何処の企業にも負けないと思います。
会社の規模が大きい為、営業はしやすいです。 在庫力やオプションの幅広さでは基本他社には負けないです。