休みは完全週休2日制で土日は必ず休みでした。 また祝日や年末も多く休みがありとても恵まれているとおもいました。 急な休みも相当な事が無い限りは取る事ができました。
上司等のパワハラの話は聞きませんでした。
完全数字主義の為数字さえいけば何も言われない環境でした。
基本的な交通費、家族手当などはしっかりとついていたので特に問題はなかったかと思います。
年齢層が高い方が多く転換期がきているかと思います。 上の層が数字を牛耳っており若い営業は中々数字を挙げにくい環境にあるかと思います。 これからは上の世代が若い世代に向けて教育や引継ぎが必要になってくるのではないかと思います。 また、代理店勤務になると収入が半分ほどに激減するのでしっかりと税金等考えなければいけないです。
入社7年目で年収は750万。非常に良いと感じる。ただ、数年前に役職の統合があり、上がりやすく下がりやすい給与体系となった。若手は良い評価をもらえれれば上がる可能性が増え、モチベーションはあがやすい。しかし、ベテラン層は急激なダウンの可能性も増え、給与面の安定感は減ったともとれる。貢献度を加味した給与体系とも言えるが、徐々に年功序列の風土からの脱却の流れになりつつある。また、同業他社と比較した場合に給与面では恵まれている部類になる。大手生保にも負けない、もしくは届くレベルの給与水準であり、給与面で不満を持つ社員は少ない。32,3歳で1,000万も十分に狙える。そこからさらに給与をあげれるかはマネジメントとして管理職になれるかにかかってくる。同業他社比でも、給与水準は恵まれており、給与や待遇、福利厚生を理由に転職される社員は少ない。それでも若手を中心とした社員の退職は目立つような状況になりつつあるとは感じる。