生産技術配属だと、数年単位で他の工場へ赴任となる。そこでの現場研修となるが、内容の割に時間を割きすぎているように感じる。担当工程によっては1日眺めて検品するところや、製品をひたすらダンボールに詰める作業を任される。現場研修はついでで、人手不足を担保するために派遣されている感覚が拭えない。生産設備も上記のようにローテクであるので、学べることは多くない。基本的に一回りして、ある程度の説明を受ければ理解できてしまう内容となる。仕事内容にやりがいは感じられない。
目標設定などは具体的に行うが、評価は不透明(成績が社員登用、給与アップに繋がらない)ため、やりがいというかモチベーションをどのように保てば良いのかわからなかった。契約社員と正社員で線を引かれているため、契約社員のままで良い人は働きやすいだろうが、正社員として働きたい人は働きにくさを感じる部分がある。
チームでの意見が言いやすくて、仕事のペース配分が図りやすく感じました。仕事を始めて時間がかかりそうなもののを報告した場合、納期を遅らせてくださったり、対応が嬉しかったです。