日立グループ企業であるため、福利厚生や休日日数などは同規模の企業と比べてかなり良い水準にあると思います。しかし、既製のパッケージを取扱うことがほとんどであるため、ものづくりにやりがいを感じる方には不満が募る職場だと思います。
配属の希望は全く聞いて貰えませんでした。 一番行きたくなかった部署に配属されてしまい、やりがいなども感じることは一切ありませんでした。
基本的に部署移動は無く、課の移動がある程度である。しかし、本人の強い希望があれば部署移動は可能ではあり、部署移動により評価ががらっと変わることもある。 結局のところ二次請けとなるためマネジメントについては満足に身に付くようには思えない。ひたすら目の前のタスクを上手くやり過ごしていくことに注力するようになっているように思える。
入社当初はかなり圧倒され大変であったが、いっときを乗り越えると流れが掴めるようになり、また周りの方との連携も上手く進み、働きやすくなった。 入社してとても成長させてもらえた企業であると今でも感謝している。
仕事のやりがいはプロジェクト次第なところかと思います。働きやすさは上長次第で無能な上長にあたると、働きやすさはありません。その反面まともな上長の時は仕事はやりやすく大変助かりました。働きやすさも仕事のやりがいも全ては運次第と感じてます。
基本的に日立製作所の下について仕事をすることになるため、自社から何かしら動いて仕事を取ってくるという動きはない。 この点について上からは営業的なマインドをもって仕事に取り組めともいわれるがあまり周りもその動きができていないように見える。
働きやすいと思う。 在宅ワークと出社の組み合わせはできるし、子持ちの人はフルリモートで働いていたりする。フレックスも問題なく使える。年休も27近くもらえ、月2回休んでも何も言われない。もしかしたら部署によるのかも