親御さんから感謝されるのはやりがいだった。生徒さんの成績が目に見えて伸びると、信頼していただける。子どもが苦手な人でも、数字を作ることが好きな人にはおすすめ。また、体験授業の入会率が高くなると、教室長から信頼してもらえる。結果担当授業が増え、昇給もするし給料も増える。
簡単な英国数のテストと面接。 その後本部で研修。 授業を持つのはそれからで、人によっては授業を持たないまま辞めて行くこともあった。
入社理由は、年齢が高いのがマイナスにならない仕事と考えたため。 退社理由は、別の仕事が見つかったため。
アルバイトは時給1300円と安い。根気よく続ければ昇給するようだ。
会社は基本的に家庭教師の仲介をしてマージンを取るだけなので、ご家庭と相談しながらとなる。なので日数を増やしたり、日時を調節したりは柔軟にできる。
生徒さんが勉強を楽しんでくれると、とても嬉しかった。 生徒さんにリラックスして勉強してもらうためにも、気張らずに仕事をするのが大切。そういった意味では働きやすい仕事だった。
未経験の大学生なら時給1300からスタートとなる場合が多い。時給アップはどのようなタイミングであるのか、結局聞いてないので分からなかった。恐らくご家庭のプランによるので、時給の安いプランを選択されたご家庭で続けても変わらないのかもしれい。少なくとも1年間は変わらなった。 教育に関しては、最初の面談で注意点を教えてもらったくらい。
アルバイト登録でアマゾンのギフトカードが貰えるキャンペーンをやっていたから。
アルバイトでしたので、時間給を頂いていました。個別指導塾ということもあり生徒数が多い塾よりは給料は少し少なく感じます。ですが仕事量から見ると申し分ない金額でした。
個別指導ですので、一人一人の生徒と向き合う時間が長く、個々人に合ったペースで授業内容を考えることができる点はやりがいがありました。授業時間前に、教科書を見ておく必要がありますが、どこまで念入りに準備するかは講師の自由です。