心を病んでお休みする人も時々いますが、お休みした人が復帰する場合、希望通りの部署に異動している人を何人も見かけました。ずっと頑張っている人からするど、羨ましいなと感じるのではないでしょうか。もちろん、異動希望は誰でも言えるので、叶う人もいます。
家賃補助は原則はありません。ただ、会社の近くに住み、防災要員になれば、いくらかもらえました。福利厚生自体はそれほど充実はしていませんが、森美術館に入れるのはアートが好きな方にはおすすめです。
女性の管理職はそれほど多くはありません。近年は会社の女性人気の高さから、女性の比率も若手中堅では増えてきました。産休育休を取得してから復帰する例もあり、いずれは色んなロールモデルも増えると思います。一方で、たとえば、夫の海外赴任についていく場合は、休職を希望する社員もいましたが、2年以上休む場合は、退職しないといけないため、休職の柔軟性があまりないことから、女性の出世や活躍を阻むとも感じました。
・人柄重視 ・多くの設問で「なぜ森ビルなのか」というところを非常に重視していた。
一次面接 30分 二次面接 20分 最終面接 15分 どの面接も非常に短いので、自分の想いを短時間で伝えることが重要。
書類(1/31締め切り)→グループディスカッション選考(2月初旬)→一次面接(2月下旬)→二次面接(3月上旬)→最終面接(3月下旬~4月上旬) (26卒の場合)
TG-WEB 関連書籍を用いて対策したほか、他の企業を使って練習した。
テーマは口外禁止 虎ノ門ヒルズの会場で1グループ7人程度で行う。 本選考ということもあり雰囲気はピリピリしている。 結果は全日程終了後メールで告知。
実際の働き方やキャリアパス、上層部の考えなどを知ることができたのは良かった。
参加していない。(Youtube上で公開されている)