全国各地に店舗を構えるイオン。 潰れないので、安心して働ける環境だと思います。 また、パートさんやバイトの方も働きやすいと思います。
組織改編に伴い、店舗では困惑している。 この制度は早期に止めて、一旦元に戻した方がいいのではないかと思います。 衣料のことを知らない課長がきたりしています。 課長の下に衣料統括マネージャーとか置いたりした方がいいと思います。 みな、何かあった時誰に聞いたらいいの??って言ってます。
現在小売業1位だが、このままでいれば、優秀な人材がどんどん流出し、時期に必ず抜かれる。
他のところは知らないけど、自分のところは赤字だし、社員もアルバイトもやる気ない感じ。社員の人は2年3年くらいの周期で転勤したりするから何事もなく終わって転勤すればいいや〜くらいの人が多いと思う。アルバイトはうちの店だと年齢層が高くて古株の人が幅きかせてて社員の言うことも聞かないし。
ネット販売の台頭に押されているため厳しい状況に立たされている。 分社化によって専門性を高めていくということだが現場レベルでその教育が整っていないと思われる。
とにかくITに弱い会社だと感じるので、 今後、ECの発達で小売業界の先細りを考えると、 このままでは厳しいと感じる。
生鮮部門の人手不足が顕著であり、運営が出来なくなる店舗が発生する可能性がある。 実際に勤務していた店舗では、食品のパートさんがほぼ60歳を超えており、新しく入ってくる人も60近い人しか入ってこなかった。 衣料品に関しては、UNIQLOを真似ているつもりだが、売上は追いついてこない。 陳列も汚く、活気がない。 お客さまアンケートでの評価も最悪。
大手なので安泰という意味では安泰。 つぶれることはよほどでもない限りないだろうとは思います。 個人のやりたいことを実現する、みたいなビジョンがあっても そのポジションまでが遠いので一部の優秀な人を除き、 一個人の自己実現みたいなものは考えない方が無難かと思います。
小売自体の売上は厳しい状況が続いている。別セクターの売り上げが、イオン全体の売上をささえている状況である。
大手なので、安定性はある。 今後は中国など海外に販路を求めています。