女性も多く活躍されていました。昇進もあり、実力があれば認められてどんどん上のポジションへといけるようです。基本残業が多いわけではないのでプライベートとのバランスも取れているようでした。女性社員の方々はさっぱりとした性格の頭の良い方が多く、ドロドロとした雰囲気にならず一緒に働きやすかったです。 営業職ポジションで転勤された方がいましたので、ポジションによっては転勤がある可能性があるのかなと思います。
賞与は調査指標と営業指標によって評価され、営業指標の構成が高い。営業指標は商材毎に目標金額が設定され、ウェイトが割り振られる仕組み。
PCの開封時間と拠点の入退館時間が厳格に管理されており、勤怠時間と相違する場合は人事より指摘が入る仕組み。ただし、現場人員の大半は家に持ち帰って残務をこなすケースが多く、申告する残業時間と実態は大きく異なっている。
社内の雰囲気は、数字至上主義で各階層より厳格に数字や行動を管理される。しかしMAツールやSFA、CRMツールなどのDXツールの導入は大きく遅れており、管理方法や営業情報、顧客情報の管理、運用は俗人的となっている。
強み:業界随一の企業データベースを保有している。良くも悪くも日本の商習慣に根付いたビジネスモデルになっていること。競合も少なく安定している。 弱み:ノルマが重く、普段の作業工数も甚大であるため、必然的に積み上げ営業、お願い営業に頼らざるを得ない場面が多々ある。そのためチャーンレートは極めて悪く、顧客とのハレーションも尽きない。