社内営業がかなり必要とされます。 結果が出て評価される事もありますが、 結果が出ている同士で比較された場合、インプット、アウトプットが出来る人よりも上司の好みで左右されるので、昇格したい人は仕事終わり、プライベートで上司と仲良くしています。
一言で、やったことをきちんと評価される環境にある。 評価も会社としてきちんとしたものがあるので半期毎に評価をしてもらえる。
担当社の教育が全然なっていません。派遣社員をほうりこんでそのまんま。就業して何からあれば何でも相談して下さいと笑顔でいわれ、いざ相談するとそれなりの金もらってるんだからそれなりの仕事しろよと言われました。 色んな事、こちらからの申し出も確認もしないのに、即答で間違った案内ばかりされます。信用できません。上からこちらからの申し出に言葉を重ねて案内されるため、何も言えません、聞いてくれません
評価の対象なんてないし教育も受けられない。「ライセンス取りたい」と申し出ると「学校に通わせてあげるけど、月に50万掛かるけど良いですか?」だって…つまり教育受けられないって事です。
評価制度があるためどれだけ出来たら次のステップに行くのか明確ではあるが保守的だったり成長意欲がない人材はそもそも合わない。
年功序列ではなく結果を出せばキャリア関係なく出世することが出来る。若くして新事業に携わった人もいるためやりがい・目標は常に持ち仕事ができます。
全社的な指針はありますが部署によって異なります。入社時の研修はあるものの、配属後はOJTが基本で年次ごとの研修等はありません。
教育に関しては正直弱いと思います。 とにかく、トライアンドエラーでやっていき覚えていくしかありません。
数年前から大量採用を始めたため、また高いノルマを掲げられていふこともあり、OJT制度が円滑に回っていません。 上司に相談しても「ちょっと待ってて!!!ごめん!!!!」と言われるだけでした。
若い人に出世のチャンスが沢山ある会社だが、逆に言えば未熟なまますぐに管理職にさせられてしまう部分もあるかも知れない。