毎回考えていることがすごい 少し変わっているが他にはない考えをするからこそ 毎回魅力的な作品が生まれているのだと思う。
全部で3回 1回目と2回目は同じ人事によるもので 3回目はより上の方と、最終的に入社をするかどうかの意向を確認する場だったと記憶している
月収は同業界だと低い方だと思います。ただ、ボーナスは多い方です。
職種にもよりますが、ワークライフバランスは割といい方だと思います。事前で有れば休みも基本的に取れますし、定時で退勤する方がほとんどです。もちろん、会社やチームが忙しい時期は残業です。
仕事にやりがいを感じることは正直ないですね。エンジニアは取引先と会うこともなく、ただただコーディングしているだけなので、正直何かに貢献している感覚はないです。 働きやすさに関しては割と働きやすいと思います!職場がフラットなので、上司にも役員にも色々相談しやすいと思います。
ベンチャ企業というのもあって、どっちかというと福利厚生は良いです。これからって感じだと思います!
かなりキャジュアルです!スーツも着なくてもよいです!技術職だとその場で自分の好きなプログラミング言語でコードを書く選考があります。基礎的なアルゴリズムを勉強しておくとある程度対策は立てれると思います!
年収はあまり高くないです。 ボーナスは会社の売り上げによってはいいと思います。
結構スケジュールがぱつぱつなので忙しい案件に入ると残業をしないと追いつかないこともあります。 ただ強制はされないので自分の技量次第では残業しなくても済むかと思います。
社内の雰囲気はみんな仲良くていいひとが多かったです。 配属の希望などもかなり融通が効くので積極的に自分の意見を出していっても問題ないと思います。