超適当。某SIerの無能な転職者で溢れ、選考なんてないに等しい。そんな無能なやつが面接をするわけだから、もう好き嫌いくらいでしか選んでいない。技術力が高いと逆に落ちるのではないか?
webのスタートアップと思いきや某SIerからの無能な転職者で溢れ完全に古臭いSIerカルチャー。そんな彼らは技術もイケてないのに自意識過剰の自画自賛軍団であり、社内で勢力を保っている。昭和臭が好きな人にはオススメと言える。
イケてるっぽいイメージがあったがまったく逆であった。ここまで古臭いカルチャーの会社であったとは、まったくもって害悪である。技術力もイケてないので、技術志向の人間にはまったく合わず成長する機会もないだろう。それが退職理由である。
国内でしかビジネスを展開していないので、この廃れゆく日本で将来的にも存続していけるかは甚だ疑問。視野の狭い人間だらけなので、現時点で将来性はないといえる。これからそんな環境を打破できる人を採用できるかどうかにかかっているであろう。
・フィンテック系の会社なだけあり、収入は結構多く貰えます。 ・ボーナスはありません。 ・完全年棒制です。
・休みは取りやすいです。 ・フレックスタイム制もしくは完全裁量労働制です。 ・スタートアップ系の会社特有の残業を苦にされない方が多くいらっしゃっているので、あまり長時間働きたくない方は気を遣って、休みが取りづらいかもしれません。
・いい意味でも悪い意味でもルールが整っていないので、能動的に動ける方でないとキツイと思います。 ・コミュニケーションがあまりしない方が多く、我関せずも結構います。 ・外に向ける雰囲気は良さげに見えますが、心から笑って無い方も割といます。 ・仕事のやりがいはこの後何のサービスを作り上げていくのかによるのだと個人的には思ってます。
・教育制度は全くありません。 ・評価も営業だろうがエンジニアだろうが成果主義 ・仕事の進め方の過程も大事にする方はあっていないと思います。 ・競争が大好きな方はあっています。 ・エンジニアにとっては仕様書等々無いため、自身でキャッチアップしていく人でないとキツイ
・月1程度でハッピーアワーなるオフィスで飲み会が開催されます。 ・室内に自動販売機やお菓子入れがあり、100円未満で買えるものが多くあります。 ・オフィスは綺麗です。 ・保険の相談窓口などもあります。
・まだ制度自体が整っておらず、若い女性や40代の女性も在職していますが、あまり多くおらず、黙々とこなしている印象。 ・リモートワーク申請などがあるので子育てワークは割としやすいかなとは思います。