自分が手を上げれば、責任感のある仕事をやらせてもらえる環境があり、成長したい方には向いている
・技術的に高難易度な開発が多いため、案件を任されるたびに成長できていると実感できる ・反面、常に現在の実力よりも上のレベルを要求されるため、学ばない人にとっては少し辛いかもしれない
ビジネス、技術ともに最先端のアプローチであり、学びが多い。特にメルペイの事業は、日本としてキャッシュレス推進を進めていく文脈で語られることも多く、チャレンジングであり、また他の主要キャッシュレスプレイヤーと比較して圧倒的に人員が少ないため、各人が重要な役割を担うことになる。
うえで述べたように、やりがいはかなりあります。報酬との連携や、事業の新しさ、最良の大きさ、そして世の中を変えていこうという気概が主な理由で、やりがいを感じているのだと思います。
上の方針がよく変わり、毎クオーターの目標も期の半ばまで決まらず、中長期的な個人の成長は見込めない。
リモートなので、自由に仕事が出来る。 ただし、稼働管理が徹底されているので、稼働が異常だと指摘が入るらしい。 少し前までは、改善活動や社員教育を行なっていたが、最近は1日中お問い合わせ対応のみ。 また、働き方については、現場の声は取り入れてもらえず、上からの指示に従うのみなので、モチベーションややる気がなければとても楽な仕事だと思う。
配属希望などは基本的に通りません。また、やりたくない仕事を断る自由はありますが、結局評価に反映されるのでやらざるを得ないよなと思う。
中途ですが1カ月で配置換えなど配属希望は通りませんでしたので、とにかく変化が激しいということは念頭に置いておいた方が良いと思います。 働きやすさでいうと完全にオンラインなので出社したくなければ一度も出社不用な点は良いと思います。
外国人が多いです。社員のバックグランドが多様であるため、国際的な視野をもった仕事ができます。