女性のための制度が十分に整っています。 子育てママにはとても働きやすいと思います。 復職して子育てしながら働いている人はたくさんいます。
企業理念が空虚です。お客様にどんな価値を提供したいのか、もう少しちゃんと考えたほうがいいと思う。
2023年に人事制度が変更となり、他社のベンチマークを元に一律の給与アップが図られている。 新人や若手社員も給与がアップしている。
部門やプロジェクト次第だが、昔に比べると残業規制が厳しく、比較的健康的な範囲で業務できている。 その分、若手社員は業務経験を積む機会は減っているため、ITインフラ領域に特化してプライムベンダーというポジションで高い裁量を持ってハードワークしキャリアを形成していくような立ち回りは難しくなってきている。
顧客対面の営業部門では女性が長く働くことは難しいが、バックヤードや営業サポートとして働けるポジションがふえている。
マーケット全体で見るとインフラエンジニア自体の希少価値が高く、かつ昨今はクラウドエンジニアに人が流れているため、従来のオンプレミス領域ではマーケットの成長は見込めないものの、優位性は発揮できている。