特に明るい話はありません。元々、この会社はインテリジェンスという派遣会社でした。上場廃止になり再上場を目指していた企業でしたが、叶わず、テンプスタッフと一緒になる事でインテリジェンスの名前を捨てテクノロジーの欠片が無い企業なのですが、パーソルプロセス&テクノロジーという社名に変更し今に至ります。強みはなんでしょうね…、営業力ぐらいでしょうか…。
年々右肩上がりで業績が上がっており、今のところは大丈夫だと思います。ただ、グループ全体の売り上げがやや失速気味なので将来的に伸び続けるからわからないです。
アウトソーシング・派遣型(常駐型)の案件がメインであり、社員教育(サービス品質工場)・クライアントへのコミットメントへの意識が高まらない限り細く長く現状維持の路線と思われる。
アウトソーシング事業がメインとなっており、自社開発などプライム案件が少ない印象。アウトソーシング以外の案件を増加させ、社員のスキル開発により注力すればもっと将来性が出るのではないかと思います。
強みは会社の規模ぐらい。弱みは社員の力量。技術強化で研修するのは良いが、WBSも引けなかったり、月次報告資料が作れない、議事録も書けないと基本的な所がそもそも出来ない社員が多い。まずはそちらから手をつけるべきと感じた。
かなり大きな企業であることもあり、将来性がないことはないと思うが、新しい自社内システム(新規ソリューション)の開発は行っていないイメージ。事業内容はかなり部署によると思いますが、、、
技術系はわからないが、セールス職は基本的に大手IT企業の業務に従事するためプロパー社員たちの方が圧倒的に稼いでいるかと思う。 そのため転職を志す方が多い印象。ビジネスモデルは成果よりも1人月いくら、というプロジェクトもまだまだ多いため利益が爆発的に伸びることはないと思われる。しかし、会社としても売上利益に拘って改革を進めていく方針だと思うのでベンチャー思考でどんどん挑戦できる人には成長しやすい環境。