勤務成績が良くないと休みも取らせて貰えない。営業第一の会社なので売上がないと勤務時間は長くなる
現場の意見はあまり反映されず、売上額が目標に達してないと上から降りてくる数字をこなすだけ、といった悪循環に陥る
360度、上司の気分によって変わる。 とにかくどんなに汚いことをしても新規入会、新規のコマを増やすことが評価を上げるコツになる
福利厚生らしいものはほとんどない。 社員が利用できる保養所が有ったが、まず利用が、できる状況はない
事務職など女性には優しいが、教務や営業などに入るととたんに厳しい
営業至上主義。とにかく売上と利益。あと朝礼時などに社訓を唱和させられる
少子化の中の教育業界なので、今後は見込めない。粉飾決算事件以来社内の士気も上がっていない。強みはとにかく軍隊のような営業部隊
基本給は低く、基本給のみだと300万円程度の給与。この会社ではインセンティブで上げていくという考え方を持つべき。反対にインセンティブさえ稼げれば、40歳前後で1000万円前後の給与を得ることも可能であるが、一線で働き続ける必要はある。
伸芽会であれば一定数女性社員がいるので、ロールモデルは存在するが、他会社だと男性過多なため、女性が第一線で長く働く実績が作れていない状況である。ただ女性だから、男性だからといって採用では差別はされない。しかし女性の場合は男性からの差別や偏見に打ち勝つ必要がある。
個別指導の中では、高価格路線で1:1の指導、またリアルでの指導にこだわっているので、はまる層にははまると思う。しかし商品として多様性はないので、諸刃の剣であるとも思う。首都圏や関西圏の中学受験者数は増えているので、中学受験者数が増え続ける限りは安泰であると考えている。